検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館サービス概論 

著者名 高山 正也/編著
著者名ヨミ タカヤマ マサヤ
出版者 樹村房
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架015/89/0106669061一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100707267
書誌種別 図書
書名 図書館サービス概論 
書名ヨミ トショカン サービス ガイロン
叢書名 現代図書館情報学シリーズ
叢書番号 4
版表示 改訂
言語区分 日本語
著者名 高山 正也/編著   村上 篤太郎/編著   青柳 英治/[ほか]著
著者名ヨミ タカヤマ マサヤ ムラカミ トクタロウ アオヤギ エイジ
出版地 東京
出版者 樹村房
出版年月 2019.4
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-88367-294-3
ISBN 4-88367-294-3
数量 15,237p
大きさ 21cm
分類記号 015
件名 図書館サービス
注記 文献:p197〜198 日本における公共図書館サービスの歩み:p229〜232
内容紹介 図書館サービスの意義と理念、公共図書館サービスの変遷、各種サービス、図書館サービスの協力と連携、利用者とのコミュニケーションなどについて解説する。デジタル化環境下での図書館サービスのあり方に対応。
著者紹介 1941年大阪府生まれ。前国立公文書館館長。慶應義塾大学名誉教授。
目次タイトル 1章 図書館サービスの意義と理念
1.図書館サービスの意義と目的 2.図書館サービスの理念 3.図書館サービスの構成要素 4.良識ある公民への公共図書館の役割 5.より高度な図書館サービスの提供に向けて:図書館サービス高度化の必要性
2章 公共図書館サービスの変遷
1.第1期:公共図書館サービスの法的基盤整備(1945年-1950年代) 2.第2期:公共図書館数の拡大と貸出サービスの発展(1960年代-1970年代) 3.第3期:図書館利用者のニーズとサービスの多様化(1980年代-1990年代前半) 4.第4期:地域の情報拠点における課題解決型サービスの提供(1990年代-2000年代) 5.第5期:「第三の居場所」としての図書館(2010年代-現在)
3章 図書館サービスとコンプライアンス
1.図書館サービスと知識の変動 2.「オープン化」をめぐる諸動向 3.「オープン化」を支える「コンプライアンス」 4.図書館サービスとコンプライアンス
4章 資料提供サービス
1.直接サービスの構造 2.資料提供サービスの意義と概要 3.資料提供サービスの種類と内容 4.資料提供サービスに類するサービス
5章 情報提供サービス
1.情報提供サービスの意義と概要 2.情報提供サービスの種類と内容 3.レファレンスサービス 4.情報サービス 5.情報提供サービスを支える体制 6.非来館型サービス
6章 図書館サービスの協力と連携
1.図書館サービスの協力と連携の拠り所 2.学校連携 3.危機管理連携 4.分担目録・協同目録作業 5.公共図書館のさまざまな連携事例 6.図書館コンソーシアム 7.図書館システム連携 8.類縁機関との連携
7章 課題解決支援サービス
1.2種類の課題解決支援サービス 2.意思決定課題解決支援サービス 3.資料・情報提供課題解決支援サービス 4.公共図書館における課題解決支援サービスの実践例
8章 図書館利用に障害のある人へのサービス
1.障害者とは 2.図書館障害者サービス 3.多文化サービス 4.「障害者差別解消法」
9章 超高齢社会における図書館高齢者サービス
1.日本は超高齢社会 2.高齢者への図書館サービス
10章 利用者とのコミュニケーション
1.平時における利用者への基本的な対応 2.非常時における利用者への対応:図書館における危機管理 3.図書館におけるサイン 4.広報 5.集会・行事活動
11章 図書館サービスの課題と展望
1.図書館サービスを利用者に届ける 2.情報資源の有効活用 3.図書館員の処遇と育成 4.予算獲得をめぐる状況 5.行政と地域住民との協働による図書館づくり



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高山 正也 村上 篤太郎 青柳 英治
2019
015 015
図書館サービス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。