検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教からみる戦争 

著者名 戦争社会学研究会/編
著者名ヨミ センソウ シャカイガク ケンキュウカイ
出版者 みずき書林
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3911/9/0106673583一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100721807
書誌種別 図書
書名 宗教からみる戦争 
書名ヨミ シュウキョウ カラ ミル センソウ
叢書名 戦争社会学研究
叢書番号 vol.3
言語区分 日本語
著者名 戦争社会学研究会/編   西村 明/[ほか著]
著者名ヨミ センソウ シャカイガク ケンキュウカイ ニシムラ アキラ
出版地 東京
出版者 みずき書林
出版年月 2019.6
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-909710-09-3
ISBN 4-909710-09-3
数量 279p
大きさ 21cm
分類記号 391.1
件名 戦争   戦争と宗教
内容紹介 戦争に関する市民的討議の題材を提供するための学術書。宗教という切り口から「戦争と社会」の関わりを多角的に捉え直す特集「宗教からみる戦争」のほか、戦争社会学のあり方を問い直す特別寄稿などを収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「宗教からみる戦争」特集企画について 西村 明/著
2 近代日本の戦争と天皇の神聖化 島薗 進/著
3 「皇道仏教」の形成 大谷 栄一/著
4 “聖戦”と網状の実践系 永岡 崇/著
5 ビルマの独立と仏舎利奉遷 大澤 広嗣/著
6 無教会キリスト者の「戦争」 赤江 達也/著
7 戦後ボスニア・ヘルツェゴビナにおける宗教の役割 ディーノ・アバゾヴィッチ/著
8 ボスニア・ヘルツェゴヴィナのムスリムの集団的アイデンティティーについて 長島 大輔/著
9 戦争社会学とはなにかをめぐって 佐藤 健二/著
10 日中戦争開始前後の日本における周縁的男性像 永冨 真梨/著
11 退役軍人としての女性 望戸 愛果/著
12 心を病んだ兵士に対する軍のまなざし 一ノ瀬 俊也/著
13 「普遍主義」と「被爆者の声」をめぐって 山本 昭宏/著
14 被爆問題研究の「いま」、そしてこれから 好井 裕明/著
15 戦時性暴力の「モデル・ストーリー」を問う 中村 理香/著
16 「正体」か「構想」か-二つの「総力戦」像 野上 元/著
17 今井昭彦による慰霊研究三部作について 粟津 賢太/著
18 戦後七〇年と「戦争の記憶」研究 木村 豊/著
19 ポジショナリティに意識的な議論へ向けて 木下 直子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦争社会学研究会 西村 明
2019
391.1 391.1
戦争 戦争と宗教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。