検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世貨幣と経済発展 

著者名 岩橋 勝/著
著者名ヨミ イワハシ マサル
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33721/33/0106674393一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100749312
書誌種別 図書
書名 近世貨幣と経済発展 
書名ヨミ キンセイ カヘイ ト ケイザイ ハッテン
言語区分 日本語
著者名 岩橋 勝/著
著者名ヨミ イワハシ マサル
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.10
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-8158-0965-2
ISBN 4-8158-0965-2
数量 5,448p
大きさ 22cm
分類記号 337.21
件名 貨幣-日本   日本-経済-歴史   日本-歴史-近世
内容紹介 小額貨幣の流通は、庶民の生活水準の上昇を示す指標である。銭貨や藩札などの需要面に注目して日本各地の実態を分析し、東アジアにおける徳川経済の先進性を実証する。
著者紹介 1941年名古屋市生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士課程中途退学。経済学博士(大阪大学)。松山大学名誉教授。著書に「近世日本物価史の研究」など。
目次タイトル 序章 本書の視角と課題
第Ⅰ部 貨幣流通から見る近世日本経済
第1章 近世経済の制度的枠組み
はじめに 1 徳川の平和-制度的安定 2 市場規模拡大のための諸制度 3 経済インセンティブの成立 むすび
第2章 近世経済発展と貨幣
はじめに 1 石高制のなかの貨幣 2 近世貨幣の多様性と統合化 3 小額貨幣と経済発展 むすび
第3章 近世銭相場の変動と地域比較
はじめに 1 東日本の銭相場 2 西日本の銭相場 むすび
第4章 徳川時代の貨幣数量
はじめに 1 金銀貨在高の推移 2 銭貨在高の推移 3 徳川期三貨流通量の推移-むすびにかえて
第5章 近世の日本・中国・朝鮮における貨幣経済化
はじめに 1 3国の貨幣制度と流通貨幣の推移 2 データの整備方法 3 貨幣経済化の3国比較 むすび
第Ⅱ部 近世紙幣論
第6章 近世紙幣の流通実態
はじめに 1 近世紙幣の研究視角 2 藩札の流通実態をめぐる課題 3 藩札の流通持続期間と流通基盤 4 近世私札の流通実態 5 小額貨幣不足打開のための藩札・私札のコラボレーション 6 近代紙幣への日中比較-むすびにかえて
第7章 伊予松山藩札流通と銭匁勘定
はじめに 1 松山藩の藩札流通政策 2 松山藩領における銭匁遣い 3 藩札価格維持の要因-むすびにかえて
第8章 藩札信用獲得の一条件
はじめに 1 熊本藩札と銭預り 2 熊本藩領の取引価値基準と銭匁内実 3 熊本藩領内流通貨幣の実態 4 銭匁遣い化と銭預り定着の要因-むすびにかえて
第9章 出雲松江藩札と連判札
はじめに 1 松江藩領内流通貨幣の実態 2 松江藩領内札遣いの実態 3 連判札の発行と流通 4 松江藩札と連判札-むすびにかえて
第Ⅲ部 近世貨幣の流通実態
第10章 銭遣い経済圏と銭匁遣い
はじめに 1 銭札発行分布から見る銭遣い経済圏 2 銭匁遣いの実態 3 三貨制のなかでの銭遣いの意義-むすびにかえて
第11章 東北地方の貨幣流通
はじめに 1 津軽地方の銭匁遣い 2 津軽地方の貨幣流通実態 3 秋田地方の貨幣流通実態 4 若干の考察-むすびにかえて
第12章 土佐における八銭勘定
はじめに 1 売券類に見る基準貨幣と流通貨幣 2 八銭勘定の成立と実態 3 土佐における貨幣流通実態 むすび
第13章 九州地方の銭遣い
はじめに 1 豊後日田と千原家の概況 2 千原家金融取引証文の基準貨幣 3 日田地方の流通貨幣-むすびにかえて 補論 九州各地の銭遣い事情
終章 近世貨幣と経済発展



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
337.21 337.21
貨幣-日本 日本-経済-歴史 日本-歴史-近世
徳川賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。