検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英国議会「自由な解散」神話 

著者名 小堀 眞裕/著
著者名ヨミ コボリ マサヒロ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31233/20/0106696926一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100754227
書誌種別 図書
書名 英国議会「自由な解散」神話 
書名ヨミ エイコク ギカイ ジユウ ナ カイサン シンワ
解釈主義政治学からの一元型議院内閣制論批判
言語区分 日本語
著者名 小堀 眞裕/著
著者名ヨミ コボリ マサヒロ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-3252-1
ISBN 4-7710-3252-1
数量 3,232p
大きさ 22cm
分類記号 312.33
件名 イギリス-政治・行政   議院内閣制   憲法-イギリス
注記 文献:p211〜227
内容紹介 これまで定説とされてきたイギリスの「一元型議院内閣制」と「自由な解散」。日本の憲法学者によって長らく語られてきた“神話”について、日仏英の方法論的な違いに着目し、解釈主義アプローチから批判的に検証する。
著者紹介 1963年生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科後期博士課程中退。学術博士(法学・大阪市立大学)。立命館大学法学部教授。著書に「国会改造論」など。
目次タイトル 序章 本書の問題意識と構成について
第一節 本書の要旨 第二節 本書の構成
第Ⅰ部 本書の問題意識と解釈主義アプローチ
第一章 解釈主義とは,何か
第一節 解釈主義は,方法論か,哲学か. 第二節 解釈主義アプローチと,それを構成する諸概念と思想的系譜
第二章 解釈主義と他の理論との違い
第一節 新旧制度論との関係 第二節 歴史主義と政治史の方法 第三節 ポスト構造主義的言説理論との相違点 第四節 法学における「解釈主義アプローチ」との関連
第三章 解釈主義アプローチの意義と課題
第一節 解釈主義をめぐる論争 第二節 諸批判に対する検討と見解 第三節 補論 井上達夫の回答に対する筆者の返答
第Ⅱ部 イギリスにおける内閣の「自由な解散」論と一元型議院内閣制の再検討
第四章 問題意識と射程
第五章 「自由な解散」論と一元型議院内閣制の概括
第一節 自由な解散論の始まり 第二節 一元型議院内閣制の提起 第三節 「自由な解散」論の定式化 第四節 均衡型の一元型議院内閣制 第五節 その後の展開
第六章 イギリス憲法学の理解から見た「自由な解散」論と一元型議院内閣制の再検討
第一節 責任政府 第二節 イギリスに「内閣の自由な解散」論はあったのか. 第三節 日本における一元型議院内閣制論とイギリスにおける君主の「個人的大権」論
第七章 日仏英における議院内閣制アプローチの違い
第八章 結論
第Ⅲ部 「正解」という名の「解釈」
第九章 締めくくりといくつかの関連論点
第一節 家族的類似性としての議院内閣制 第二節 憲法文化としての議院内閣制の「本質主義」的把握 第三節 論理主義とイギリス憲法



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
312.33 312.33
イギリス-政治・行政 議院内閣制 憲法-イギリス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。