検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異世界と転生の江戸 

著者名 今井 秀和/著
著者名ヨミ イマイ ヒデカズ
出版者 白澤社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3881/96/0106688361一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100754536
書誌種別 図書
書名 異世界と転生の江戸 
書名ヨミ イセカイ ト テンセイ ノ エド
平田篤胤と松浦静山
言語区分 日本語
著者名 今井 秀和/著
著者名ヨミ イマイ ヒデカズ
出版地 東京
出版者 白澤社   現代書館(発売)
出版年月 2019.10
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7684-7977-3
ISBN 4-7684-7977-3
数量 237p
大きさ 19cm
分類記号 388.1
件名 怪異
個人件名 平田 篤胤
内容紹介 江戸後期の文政年間、天狗にさらわれて異世界を見た少年や、自分は他人の生まれ変わりだという少年が現れた。平田篤胤と松浦静山、2人をとりまく江戸知識人のネットワークに着目し、彼らの怪異への関心の文脈を明らかにする。
著者紹介 1979年東京都生まれ。大東文化大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。同大学非常勤講師、蓮花寺佛教研究所研究員。専攻は日本近世文学、民俗学、比較文化論。
目次タイトル 第一章 「仙境」とは何か-江戸の「異世界」調査録
一 天狗にさらわれた少年たち 二 江戸の異世界 三 『仙境異聞』のテキスト構成 三 「仙境」とは何か 四 「仙境」とはどこか
第二章 『仙境異聞』と和漢の文献知識-寅吉の語りを構成するもの
一 信頼できない語り手 二 寅吉の語りと和漢の文献知識 三 神誘いの発端と費長房の説話 四 『仙境異聞』と『事実証談』 五 鉄を食う獣の来歴 六 「千山鯉」と動植物にまつわる俗説 七 外法箱と『龍宮船』 八 篤胤の聞き取り、寅吉の聞き取り
第三章 『仙境異聞』と仏教-寅吉の出家を軸に
一 平田篤胤と仏教 二 文政三年の篤胤-『印度蔵志』の起筆と『仙境異聞』の発端 三 仙童寅吉の修行時代-杉山僧正に師事する 四 仏教知識をめぐるジレンマ 五 寅吉と出家
第四章 『勝五郎再生記聞』と日本人の転生観
一 勝五郎の転生 二 「死と再生」の想像力 三 『勝五郎再生記聞』と仏教的転生観の否定 四 語る勝五郎、語らぬ藤蔵
第五章 流転する語りと聞き取り-『勝五郎再生記聞』における「聞き書き」
一 問題の所在 二 日野市「勝五郎調査団」の活動 三 聞き方、書き取り方-知識人たちの態度 四 赤毛犬「とち蔵」の「転生」 五 語り方、聞き方-勝五郎の姿勢、大人たちの態度 六 総体としての<怪異>をめぐって
第六章 「口寄せ」と勝五郎の前世語り-憑依と転生の分水嶺
一 平田篤胤の死後観 二 篤胤と東北の民俗知識 三 口寄せと前世語り 四 「こんな晩」は憑依か転生か 五 前世、来世と口寄せ
第七章 「幽冥の談」を言う者-松浦静山の<怪異>への態度
一 「幽冥の談を云者」 二 荻野梅塢と仙童寅吉の論争 三 荻野梅塢とは何者か 四 篤胤のサロン、静山のサロン 五 <怪異>への態度 六 政治的バイアスと<怪異>
第八章 松浦静山の怪異観
一 静山の「夜話」 二 フィクションとノンフィクションの間で 三 「異獣」をめぐる風説 四 信心と合理性 五 静山の体験した怪異(一)狸の馬鹿囃子 六 静山の体験した怪異(二)身近な者の幽霊 七 『甲子夜話』における松浦静山の視野
第九章 松浦静山と平田篤胤-その差異と接点
一 屋代弘賢と篤胤周辺の知識人たち 二 篤胤追放と異世界創作 三 警戒された「奇男子」篤胤 四 天狗にさらわれた大人-篤胤を忌避する静山 五 媒介としての荻野梅塢 六 赤い髪の人魚の目撃談
終章 異世界と転生の江戸
一 西洋という「異世界」 二 河童の卵-静山の合理性 三 それぞれのスタンス 四 <怪異>の肯定、否定、グレーゾーン 五 <怪異>をめぐる知識人の力学



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
388.1 388.1
平田 篤胤 松浦 静山 怪異
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。