検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法思想史 

著者名 中山 竜一/著
著者名ヨミ ナカヤマ リュウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3212/4/0106693245一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100770247
書誌種別 図書
書名 法思想史 
書名ヨミ ホウシソウシ
叢書名 有斐閣アルマ
言語区分 日本語
著者名 中山 竜一/著   浅野 有紀/著   松島 裕一/著   近藤 圭介/著
著者名ヨミ ナカヤマ リュウイチ アサノ ユキ マツシマ ユウイチ コンドウ ケイスケ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2019.12
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-641-22133-8
ISBN 4-641-22133-8
数量 15,329p
大きさ 19cm
分類記号 321.2
件名 法律学-歴史
注記 文献:p294〜310
内容紹介 古代から現代まで、とりわけ近世以降の法思想家を中心に分かりやすく解説。思想の内容だけでなく、それが生まれた時代背景や社会状況、時代を越えた議論や問題設定の連続性などについても説明する。
著者紹介 大阪大学大学院法学研究科教授。著書に「二十世紀の法思想」など。
目次タイトル 第1部 古代から中世へ
第1章 古代ギリシアの法思想 第2章 古代ローマから中世へ
第2部 近代法思想の揺籃
第3章 自然法論の新たな展開 第4章 啓蒙の法思想
第3部 近代法思想の展開
第5章 ドイツ観念論と歴史法学 第6章 近代イギリスの法思想 第7章 アメリカ建国
第4部 近代法から現代法へ
第8章 ドイツ法学の展開 第9章 革命から2つの大戦へ
第5部 現代の法思想
第10章 戦後の法理論 第11章 現代法理論の展開 第12章 現代正義論の展開 おわりに グローバル化のなかの法思想



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
321.2 321.2
法律学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。