検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マーケットデザイン 

著者名 ギオーム・ハーリンジャー/著
著者名ヨミ ギオーム ハーリンジャー
出版者 中央経済社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33184/35/0106714597一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100787242
書誌種別 図書
書名 マーケットデザイン 
書名ヨミ マーケット デザイン
オークションとマッチングの理論・実践
言語区分 日本語
著者名 ギオーム・ハーリンジャー/著   栗野 盛光/訳
著者名ヨミ ギオーム ハーリンジャー クリノ モリミツ
著者名原綴 Haeringer Guillaume
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2020.3
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-502-32871-8
ISBN 4-502-32871-8
数量 9,11,415p
大きさ 22cm
分類記号 331.845
件名 市場論
注記 原タイトル:Market design
注記 文献:p405〜409
内容紹介 経済理論を実践する市場を発見し、設計する中で生まれた分野「マーケットデザイン」のテキスト。オークションとマッチングの基本的な理論とともに、周波数オークションなど、多数の現実の制度の背景・経緯・成否を詳述する。
著者紹介 フランスのストラスブール大学でPh.D.取得。ニューヨーク市立大学バルーク校准教授。同校とコロンビア大学でマーケットデザインを教える。専門領域はマーケットデザイン、ゲーム理論など。
目次タイトル 第1章 はじめに
1.1 マーケット(市場)とマーケットデザイン 1.2 価格があるのは必然か? 1.3 市場の詳細 1.4 マーケットデザイン:最初の例
第2章 基本的なオークション
2.1 はじめに 2.2 評価値 2.3 利得と目的 2.4 競り上げオークション 2.5 二位価格オークション 2.6 一位価格オークション 2.7 収入同値 2.8 留保価格 練習問題
第3章 イーベイの分析
3.1 はじめに 3.2 イーベイの詳細 3.3 イーベイは一位価格オークションか? 3.4 入札の狙い撃ち 3.5 留保価格 練習問題
第4章 ヴィックリー=クラーク=グローブス・オークション
4.1 はじめに 4.2 モデル 4.3 VCGオークション 4.4 VCGオークションでのインセンティブ 4.5 ヴィックリーオークションとの関係 4.6 VCGオークションの複雑さ
第5章 キーワード・オークション
5.1 はじめに 5.2 膨大な数のオークションの実施 5.3 起源 5.4 グーグル・モデル:一般化二位価格オークション 5.5 フェイスブックのモデル:インターネット広告に対するVCG
第6章 周波数オークション
6.1 どのようにして周波数を割り当てることができるのか 6.2 問題点 6.3 同時競り上げオークション 6.4 事例
第7章 金融市場
7.1 はじめに 7.2 国債オークション 7.3 ダブルオークション 7.4 新規株式公開
第8章 証券取引
8.1 株式市場 8.2 開始時刻と終了時刻 8.3 高頻度取引 8.4 代替的なマーケットデザイン
第9章 基本的なマッチングモデル
9.1 基本的なマッチングモデル 9.2 アルゴリズムとメカニズム 9.3 安定マッチングを見つける 9.4 安定マッチング上の選好 9.5 DAアルゴリズムのインセンティブ 練習問題
第10章 研修医マッチング
10.1 歴史 10.2 多対一マッチングモデル 10.3 なぜ安定性が重要か? 10.4 僻地病院定理 10.5 カップルによる問題と工学的方法
第11章 配分マッチング問題(非分割財配分問題)
11.1 基本モデル 11.2 効率的なマッチングを見つける 11.3 混合所有
第12章 確率的配分
12.1 確率配分 12.2 確率的逐次独裁(random serial dictatorship) 12.3 PSメカニズム(Probabilistic serial mechanism;確率的逐次メカニズム)
第13章 学校選択
13.1 多対一配分モデル 13.2 競合するアルゴリズム 13.3 IAアルゴリズムの問題点 13.4 応用
第14章 学校選択:新展開
14.1 弱優先順序 14.2 制約下の選択
第15章 講義科目配分マッチング
15.1 準備 15.2 科目への入札 15.3 ハーバードビジネススクールの方法 15.4 ウォートン方式
第16章 腎臓交換
16.1 背景 16.2 腎臓の交換 16.3 交換数に関して



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
331.845 331.845
市場論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。