検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本語疑問文の研究 

著者名 林 淳子/著
著者名ヨミ ハヤシ ジュンコ
出版者 くろしお出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8151/26/0106717730一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100790134
書誌種別 図書
書名 現代日本語疑問文の研究 
書名ヨミ ゲンダイ ニホンゴ ギモンブン ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 林 淳子/著
著者名ヨミ ハヤシ ジュンコ
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2020.2
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-87424-823-2
ISBN 4-87424-823-2
数量 7,251p
大きさ 21cm
分類記号 815.1
件名 日本語-構文論
注記 文献:p239〜248
内容紹介 日本語疑問文の典型的な姿である質問文を対象に、いくつかの文型の文法的な構造を解明。文法構造がどのように疑問文の内容面と言語行為面を結びつけているのかを論じる。また、現代日本語の実態に即して疑問文を規定する。
著者紹介 1984年岡山県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター専任講師。
目次タイトル 序章
1.文の種類としての疑問文 2.疑問表現研究の限界 3.本書の立場 4.本書の目的 5.本書の構成 6.本書の特徴
第1章 疑問文・疑問表現研究史
1.本章の目的・構成 2.原理的研究 3.構成要素研究 4.文型の研究 5.今後の課題
第2章 疑問文の分類
1.相手に答えを求める表現 2.先行研究 3.本章の目的・方法・構成 4.言語的反応の観点による疑問文の分類 5.各タイプの疑問文の文型 6.言語的反応を期待する非疑問文 7.疑問文規定の二段階性
第3章 ノ有り疑問文の構造
1.解答要求疑問文における「ノ」の有無 2.本章の目的・対象・構成 3.Yes/Noノ有り疑問文の表現の色合い 4.Yes/Noノ有り疑問文の一般構造 5.Yes/Noノ有り疑問文の運用 6.平叙ノダ文との関係 7.承認抑止述法 8.連体形終止と疑問文の「ノ」
第4章 ノ無し疑問文と代弁的質問
1.ノ有り疑問文とノ無し疑問文の使い分け 2.先行研究 3.本章の目的・構成・調査対象 4.調査結果 5.ノ無し疑問文が好んで用いられる質問 6.ノ無し疑問文による代弁性の維持 7.本章の見方の有効性
第5章 Wh疑問文における「ノ」の有無
1.Wh疑問文と「ノ」の有無 2.本章の目的・方法・構成 3.調査結果 4.(α)ノ有り疑問文の方が安定するケース 5.(β)ノ無し疑問文の方が自然なケース 6.(γ)どちらも使えるが意味が異なるケース 7.解答要求疑問文の構造
第6章 シヨウカ疑問文の異質性
1.疑問文の文末「カ」 2.本章の目的・構成 3.非疑問の文末「カ」の文 4.シヨウカ疑問文の異質性 5.シヨウカ疑問文の運用 6.疑いと問いの関係
第7章 シヨウカ疑問文の近代語性
1.応諾反応要求疑問文の文型 2.本章の目的・構成 3.中古語の意志形述語疑問文 4.中世末期の意志形述語疑問文 5.シヨウカ疑問文の近代語性
終章
1.本書の内容 2.現代日本語の疑問文規定 3.展望と課題
附章 疑問文と終助詞
1.疑問文に付加する終助詞 2.本章の目的・方法・構成 3.終助詞付加の可否 4.終助詞付加による表現機能の変化 5.終助詞付加に見る疑問文の異質性 6.まとめ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
815.1 815.1
日本語-構文論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。