検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典教育と古典文学研究を架橋する 

著者名 井浪 真吾/著
著者名ヨミ イナミ シンゴ
出版者 文学通信
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3758/65/0106703557一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100795353
書誌種別 図書
書名 古典教育と古典文学研究を架橋する 
書名ヨミ コテン キョウイク ト コテン ブンガク ケンキュウ オ カキョウ スル
国語科教員の古文教材化の手順
言語区分 日本語
著者名 井浪 真吾/著
著者名ヨミ イナミ シンゴ
出版地 東京
出版者 文学通信
出版年月 2020.3
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-909658-26-5
ISBN 4-909658-26-5
数量 342p
大きさ 21cm
分類記号 375.8
件名 国語科   文学教育   宇治拾遺物語
注記 文献:p318〜336
内容紹介 国語科教員が古文テキストを教材化・教材開発する際に、どのような手順を踏めばよいか。「宇治拾遺物語」を手掛かりに、古典教育研究、古典文学研究の架橋を試み、生徒たちの学習を豊かにするための古典教育を考える。
著者紹介 1985年滋賀県生まれ。広島大学大学院教育学研究科教育学習科学専攻教科教育学分野国語文化教育学領域修了。神戸龍谷中学校高等学校教諭を経て、奈良女子大学附属中等教育学校教諭。
目次タイトル 序章 古典教育の課題
第一部 教材分析の方法
第一章 最新研究の調べ方-説話研究と『宇治拾遺物語』研究の現在 第二章 先行研究の調べ方-『宇治拾遺物語』の表現はどう分析されてきたか 第三章 表現を分析する-『宇治拾遺物語』の表現の実際 第四章 言語場を分析する-『宇治拾遺物語』が営まれた空間
第二部 教材化の前に考えておきたいこと
第一章 中等教育における国語科教科書の中の古典教材の現状-説話教材を中心に 第二章 国語教育誌の中の<古典>-国語教室で創られる<古典> 第三章 公共性・主体・古典教育-50年代における益田勝実古典教育論 第四章 公共性・言説の資源・古典教育-60年代における益田勝実古典教育論
第三部 教材化の構想
第一章 教室の『宇治拾遺物語』 第二章 『宇治拾遺物語』の教材化にむけて 第三章 『宇治拾遺物語』の教材化案



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
375.8 375.8
国語科 文学教育 宇治拾遺物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。