検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政策評価の行政学 

著者名 南島 和久/著
著者名ヨミ ナジマ カズヒサ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3176/99/0106721519一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100803643
書誌種別 図書
書名 政策評価の行政学 
書名ヨミ セイサク ヒョウカ ノ ギョウセイガク
制度運用の理論と分析
叢書名 ガバナンスと評価
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 南島 和久/著
著者名ヨミ ナジマ カズヒサ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.4
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-3344-3
ISBN 4-7710-3344-3
数量 5,218p
大きさ 22cm
分類記号 317.6
件名 政策評価
注記 文献:p201〜212
内容紹介 行政学の分野から、日本における政策評価制度について論じる。政策評価の歴史と定義、政策評価の設計と運用、政策評価の理論と分析の3部で構成する。評価に疲れ、低迷している現場を踏まえた処方箋となる書。
著者紹介 1972年福岡県生まれ。法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士後期課程修了(博士(政治学))。新潟大学教授(法学部・大学院現代社会文化研究科)。著書に「公共政策学」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 政策評価の歴史と定義
<第1章>制度運用の行政学 <第2章>米国の評価制度の経験 <第3章>米国の評価制度の改革 <第4章>政策評価の定義と類型
第Ⅱ部 政策評価の設計と運用
<第5章>政策評価の戦略と設計 <第6章>制度の設計から運用へ <第7章>評価の厳格性と客観性 <第8章>制度運用における離隔
第Ⅲ部 政策評価の理論と分析
<第9章>政策の管理とその文化



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
317.6 317.6
政策評価
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。