検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ<日本語の語彙> 5

著者名 飛田 良文/編集代表
著者名ヨミ ヒダ ヨシフミ
出版者 朝倉書店
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架81408/1/50106743454一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100812948
書誌種別 図書
書名 シリーズ<日本語の語彙> 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ シリーズ ニホンゴ ノ ゴイ
各巻書名 近代の語彙
言語区分 日本語
著者名 飛田 良文/編集代表   佐藤 武義/編集代表
著者名ヨミ ヒダ ヨシフミ サトウ タケヨシ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2020.7
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-254-51665-4
ISBN 4-254-51665-4
数量 17,193,6p
大きさ 21cm
分類記号 814.08
件名 日本語-語彙
各巻件名 日本語-語彙-歴史
内容紹介 日本語語彙の変遷を歴史的・地理的にたどる。5は、「普通文の形成」「言文一致体の成立」「訳語の創出」「近代辞書と語彙」の4部に分けて、四民平等の時代における語彙の多彩なありようを描き出す。
著者紹介 1933年千葉県生まれ。国立国語研究所名誉所員。国際基督教大学アジア文化研究所顧問。日本近代語研究会名誉会長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『太政官日誌』の語彙 村山 昌俊/著
2 大新聞と小新聞の語彙 石井 久美子/著
3 『明六雑誌』『東洋学芸雑誌』の語彙 近藤 明日子/著
4 『女学雑誌』の誕生とその語彙 小椋 秀樹/著
5 翻訳小説の語彙 齋藤 文俊/著
6 二葉亭四迷「浮雲」の語彙 北澤 尚/著
7 山田美妙「武蔵野」「蝴蝶」の語彙 服部 隆/著
8 嵯峨の屋おむろの語彙 田貝 和子/著
9 尾崎紅葉『二人女房』『多情多恨』の語彙 増井 典夫/著
10 西周の語彙 手島 邦夫/著
11 津田真道の語彙 鄭 英淑/著
12 中村正直の語彙 木村 一/著
13 福沢諭吉の語彙 木村 義之/著
14 専門語彙集の語彙 真田 治子/著
15 『言海』と『日本大辞書』の語彙 湯浅 茂雄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飛田 良文 佐藤 武義
2020
日本語-語彙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。