検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウイルスって何だろう? 

著者名 武村 政春/監修
著者名ヨミ タケムラ マサハル
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J465/ウイ/0600636933児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100846532
書誌種別 図書(児童)
書名 ウイルスって何だろう? 
書名ヨミ ウイルス ッテ ナンダロウ
正体から生物進化とのかかわりまで
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
言語区分 日本語
著者名 武村 政春/監修
著者名ヨミ タケムラ マサハル
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.11
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-569-78958-3
ISBN 4-569-78958-3
数量 55p
大きさ 29cm
分類記号 465.8
件名 ウイルス
学習件名 ウイルス 新型コロナウイルス感染症 細菌 遺伝子 DNA 感染症 天然痘 インフルエンザ ワクチン 進化 ほ乳類
内容紹介 生物に感染して増殖し、時には病気を引き起こし、時には生物の進化に深くかかわってきたウイルス。細菌とのちがい、コロナウイルス感染症の大流行…。「ウイルスとは何か」について、さまざまな角度からわかりやすく解説する。
目次タイトル はじめに
プロローグ 世界に広がった新型コロナウイルス
第1章 ウイルスは何者なのか?
ウイルスは生物? ウイルスは何でできている? ウイルスと細菌のちがい ウイルスの種類 ウイルスはどこにいる? ウイルスはどうやって増える? ウイルスとセントラルドグマ もっと知りたい! 潜伏期間とは?
第2章 ウイルスと感染症
感染症とは? もっと知りたい! ばい菌、雑菌、菌類とは? 感染症を引き起こすウイルス どう感染するのか? ウイルスが病気を引き起こすしくみ もっと知りたい! サイトカインストームとは? もっと知りたい! 免疫のしくみ 天然痘ウイルスとのたたかい もっと知りたい! 過去のパンデミック インフルエンザの大流行 コロナウイルス感染症の大流行 なぜ毎年流行するウイルスがある? もっと知りたい! インフルエンザの始まりは鳥だった ウイルスとワクチン もっと知りたい! 副反応とは? もっと知りたい! ワクチンはこうしてつくられる
第3章 ウイルスと生物進化
ウイルスはどのように誕生した? もっと知りたい! ウイルスはこうして発見された 巨大ウイルスの発見 ほ乳類の進化とウイルス ウイルスが生物を進化させた? もっと知りたい! ウイルスを遺伝子治療に利用
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
465.8 465.8
ウイルス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。