蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グローバル関係学 7
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 31908/5/7 | 0106716822 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100846950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル関係学 7 |
巻次(漢字) |
7 |
書名ヨミ |
グローバル カンケイガク |
各巻書名 |
ローカルと世界を結ぶ |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.10 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-00-027060-1 |
ISBN |
4-00-027060-1 |
数量 |
9,242p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.08
|
件名 |
国際政治
|
各巻件名 |
国際組織 |
内容紹介 |
地方共同体や島嶼地方、亡命者などの「よるべないローカル」はどのように自らをグローバルに繫いだのか。国家の枠組みを飛び越えて繫がっていく、国際NGOやグローバルな組織、広域の関係性や存在に着目する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
絡み合うローカルとグローバル |
酒井 啓子/著 |
|
|
|
2 |
亡命者が媒介する「他者のまなざし」 |
酒井 啓子/著 |
|
|
|
3 |
グローバル化を強いられるイスラーム主義運動 |
横田 貴之/著 |
|
|
|
4 |
地中海におけるヨーロッパ内植民地 |
石田 憲/著 |
|
|
|
5 |
沖縄はどこからきて、どこへゆくのか |
佐藤 幸男/著 |
|
|
|
6 |
戦間期におけるアジア・太平洋広域ネットワークをめぐる官民の相互作用 |
高光 佳絵/著 |
|
|
|
7 |
トランスナショナルな運動の成功と国際的規範の揺らぎ |
宮地 隆廣/著 |
|
|
|
8 |
辺境からグローバルな権利運動へ |
丸山 淳子/著 |
|
|
|
9 |
関係性の記憶とその投影 |
佐川 徹/著 |
|
|
|
10 |
ミャンマーの周縁の森から見た相互依存の連鎖 |
竹田 晋也/著 |
|
|
|
11 |
「イラク菌」と介入の病理 |
ウマル・デワチ/著 |
酒井 啓子/訳 |
|
|
12 |
医薬品の流通における国の機能と個人・グローバルの接点 |
清野 薫子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ