検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法読解 旧民法財産編1

著者名 大村 敦志/著
著者名ヨミ オオムラ アツシ
出版者 有斐閣
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架324/43/3-10106722875一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100848803
書誌種別 図書
書名 民法読解 旧民法財産編1
巻次(漢字) 旧民法財産編1
書名ヨミ ミンポウ ドッカイ
各巻書名 人権
各巻副書名 旧民法から見た新債権法
言語区分 日本語
著者名 大村 敦志/著
著者名ヨミ オオムラ アツシ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2020.11
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-641-13830-8
ISBN 4-641-13830-8
数量 20,286p
大きさ 22cm
分類記号 324
件名 民法
各巻件名 財産法
内容紹介 旧民法財産編「第2部人権及ヒ義務」を条文順に検討。現行の(正確には債権法改正前の)民法に先立つ旧民法の意味を明らかにすることを主眼とし、そこから新債権法の位置づけを試みる。
著者紹介 1958年千葉県生まれ。東京大学法学部卒業。学習院大学教授。著書に「民法総論」「民法のかたちを描く」など。
目次タイトル 序章 総則
第1章 義務の原因
第1節 合意 第2節 不当の利得 第3節 不正の損害即ち犯罪及び准犯罪 第4節 法律の規定
第2章 義務の効力
序節 総則 第1節 直接履行の訴権 第2節 損害賠償の訴権 第3節 担保 第4節 義務の諸種の体様
第3章 義務の消滅
第1節 弁済 第2節 更改 第3節 合意上の免除 第4節 相殺 第5節 混同 第6節 履行の不能 第7節 銷除 第8節 廃罷 第9節 解除
第4章 自然義務
結語1 現行民法から旧民法へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大村 敦志
2020
324 324
民法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。