検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リベラル・ナショナリズムの理論 

著者名 川瀬 貴之/著
著者名ヨミ カワセ タカユキ
出版者 法律文化社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3113/27/0106741010一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100880336
書誌種別 図書
書名 リベラル・ナショナリズムの理論 
書名ヨミ リベラル ナショナリズム ノ リロン
言語区分 日本語
著者名 川瀬 貴之/著
著者名ヨミ カワセ タカユキ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2021.3
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-589-04139-5
ISBN 4-589-04139-5
数量 5,342p
大きさ 22cm
分類記号 311.3
件名 ナショナリズム   自由主義
注記 文献:p333〜342
内容紹介 リベラリズムとナショナリズムは相容れるか。リベラリストやナショナリストたちの理論の分析、リベラル・ナショナリズムに対する批判への応答を通じて、国民国家にとってのリベラルなナショナリズムの意義と可能性をよみとく。
著者紹介 1982年生まれ。京都大学大学院法学研究科法政理論専攻博士後期課程修了。博士(法学)。千葉大学大学院社会科学研究院准教授。専門は法哲学。
目次タイトル 第1章 リベラリズムとナショナリズム
第1節 リベラリズム 第2節 ナショナリズム 第3節 小括
第2章 リベラル・ナショナリズムの理論
第1節 個人と共同体 第2節 リベラル・ナショナリズムの主張 第3節 アイデンティティの統合 第4節 言語の統合 第5節 社会制度の統合 第6節 小括
第3章 ネイションの自律
第1節 市民の性質 第2節 公私区分論 第3節 民主制の二つのモデル 第4節 小括
第4章 歴史をめぐるネイションの主張
第1節 歴史をめぐる主張の性質 第2節 被害者の主張 第3節 加害者の責任 第4節 小括
第5章 領域管轄をめぐるネイションの主張
第1節 領域をめぐる主張の性質 第2節 過去への訴え 第3節 現在への訴え 第4節 小括
補論 グローバリズムの向かい風に立ち向かう
第6章 人の流れのグローバリズム
第1節 人が国際移動するとはどういうことか 第2節 総量規制の基準 第3節 選別の基準 第4節 小括
第7章 モノの流れのグローバリズム
第1節 国際正義はどのような性質の問題なのか 第2節 国際正義はどのような環境で問題になりうるのか 第3節 国際正義の原理はどのようなものか 第4節 小括
第8章 リベラル・ナショナリズムの目的地
第1節 目的地の所在 第2節 目的地探求の動機



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
311.3 311.3
ナショナリズム 自由主義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。