検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土の発展につくした先人 2

著者名 北 俊夫/監修
著者名ヨミ キタ トシオ
出版者 偕成社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J281/キヨ/20600638670児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100882677
書誌種別 図書(児童)
書名 郷土の発展につくした先人 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ キョウド ノ ハッテン ニ ツクシタ センジン
しらべよう!47都道府県
各巻書名 教育
言語区分 日本語
著者名 北 俊夫/監修
著者名ヨミ キタ トシオ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版年月 2021.4
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-03-544820-4
ISBN 4-03-544820-4
数量 54p
大きさ 29cm
分類記号 281
件名 伝記-日本
各巻件名 日本-教育
学習件名 伝記 教育家 新渡戸/稲造 船津/伝次平 津田/梅子 岡倉/天心 下田/歌子 嘉納/治五郎 遠藤/董 池田/光政 吉田/松陰 福沢/諭吉
内容紹介 郷土や国の発展につくした先人を、47都道県から1人ずつ紹介。そのうち10人については詳しく説明する。2は、女子の教育につくした津田梅子(東京)などを収録。先人のしらべ方も掲載。コピーして使えるワークシート付き。
目次タイトル ●岩手県 新渡戸稲造
“太平洋の架け橋”をめざした国際人
●群馬県 船津伝次平
近代的な農法を広めた“三老農”のひとり
●東京都 津田梅子
7歳でアメリカにわたり女子高等教育の道をひらいた
●神奈川県 岡倉天心
東洋の伝統美術を世界に広めた
●岐阜県 下田歌子
日本の女子に勉強する場を!
●兵庫県 嘉納治五郎
日本の武術を進化させた“柔道の父”
●鳥取県 遠藤董
図書館と盲啞学校ををつくった“鳥取の教育の父”
●岡山県 池田光政
日本で初めて庶民のための学校をつくった大名
●山口県 吉田松陰
松下村塾で新時代をになう人を育てた
●大分県 福沢諭吉
『学問のすすめ』を出版し個人の自立をうったえた
見つけよう! わたしたちの郷土の パイオニア
北海道 ウィリアム・スミス・クラーク/青森県 柴田やす/宮城県 青柳文蔵/秋田県 井口阿くり/山形県 上杉鷹山/福島県 瓜生岩子/茨城県 豊田芙雄/栃木県 船田兵吾/埼玉県 下總皖一/千葉県 渡邉辰五郎/新潟県 山本比呂伎/富山県 福井直秋/石川県 小野太三郎/福井県 松平春嶽/山梨県 近藤喜則/長野県 伊藤長七/静岡県 石川倉次/愛知県 細井平洲/三重県 根本貞路/滋賀県 中江藤樹/京都府 熊谷直孝/大阪府 大塩平八郎/奈良県 中村直三/和歌山県 西村伊作/島根県 丸川久俊/広島県 市邨芳樹/徳島県 村崎サイ/香川県 奈良専二/愛媛県 八木繁一/高知県 中浜万次郎/福岡県 岡部平太/佐賀県 田澤義鋪/長崎県 石井筆子/熊本県 竹崎順子/宮崎県 鳥原ツル/鹿児島県 前田豊山/沖縄県 程順則
この本のつかい方
先人しらべにチャレンジ! 図書館でしらべよう
しらべたことをまとめよう
先人しらべワークシート
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北 俊夫
2021
281 281
伝記-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。