蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家族を生み出す
|
著者名 |
横田 祥子/著
|
著者名ヨミ |
ヨコタ サチコ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 33442/52/ | 0106749162 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100891800 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族を生み出す |
書名ヨミ |
カゾク オ ウミダス |
|
台湾をめぐる国際結婚の民族誌 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
横田 祥子/著
|
著者名ヨミ |
ヨコタ サチコ |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2021.2 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-86110-709-2 |
ISBN |
4-86110-709-2 |
数量 |
258p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
334.4224
|
件名 |
インドネシア人(台湾在留)
ベトナム人(台湾在留)
国際結婚
|
注記 |
文献:p243〜253 |
内容紹介 |
仲介業者の斡旋により、台湾に住む男性に海外から嫁ぐ女性たち。「人身売買」として非難もされる国際結婚が、どのような社会背景や仕組みのもとで成立しているのか。フィールドワークをもとに、結婚移民たちと家族の生を描く。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第Ⅰ部 再生産労働グローバル化時代の婚姻戦略 |
|
第1章 再生産労働・婚姻をめぐる従来研究の視座 |
|
1 再生産労働者の国際移動 2 家族・結婚 3 結婚戦略 |
|
第2章 台湾・新移民時代の到来 |
|
1 移住労働者の導入 2 結婚移民の系譜 3 調査地台中県Z町の概要 |
|
第3章 商業的な国際結婚の成立 |
|
1 漢民族の家族構成の原理 2 グローバルな婚姻市場の仕組み 3 商業的国際結婚をする独身者のプロフィール |
|
第4章 再生産労働をめぐるアリーナとしての家族 |
|
1 文化人類学者としての役割の模索 2 正妻と妾-漢族にみる婚姻の種類・定義 3 商業的国際結婚の位置付け 4 結婚、「負債」関係、交渉 5 再生産労働をめぐる女と男 |
|
第Ⅱ部 南洋から台湾へ・東南アジア系台湾人の誕生 |
|
第5章 結婚移民の結婚戦略 |
|
1 第Ⅱ部の位置付け 2 華人女性のグローバルな世帯保持 3 「花嫁を送り出す町」-インドネシア西カリマンタン州シンカワン市 4 娘と家族の生存戦略 5 娘たちの結婚移民サーキット 6 グローバル・ハイパガミーのさらなる拡がり |
|
第6章 結婚移民と家族のその後 |
|
1 結婚移民と子どもたち 2 新住民への支援政策 3 社会問題から「東南アジア人材」へ 4 台湾で生きて行く |
|
終章 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インドネシア人(台湾在留) ベトナム人(台湾在留) 国際結婚
前のページへ