検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代経営情報論 

著者名 遠山 曉/著
著者名ヨミ トオヤマ アキラ
出版者 有斐閣
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33617/208/0106746812一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100896066
書誌種別 図書
書名 現代経営情報論 
書名ヨミ ゲンダイ ケイエイ ジョウホウロン
叢書名 有斐閣アルマ
言語区分 日本語
著者名 遠山 曉/著   村田 潔/著   古賀 広志/著
著者名ヨミ トオヤマ アキラ ムラタ キヨシ コガ ヒロシ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2021.5
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-641-22178-9
ISBN 4-641-22178-9
数量 17,439p
大きさ 19cm
分類記号 336.17
件名 経営情報   情報管理
注記 文献:p393〜413
内容紹介 ICTを使いこなすためには、技術だけでなく人間や組織、社会の特性とそれらのあいだの相互依存性を理解し、情報システムを開発・運用しなくてはならない。そのために必要な基礎理論から先端の議論までを図表を交えて解説。
著者紹介 中央大学名誉教授。博士(経営学)。
目次タイトル 第1章 経営情報論の基礎
CASE1 みずほフィナンシャルグループ(FG)のシステム統合 1 情報社会から「未来社会」へ 2 現在の転換 CASE2 コマツによる世界最先端のDX事例 3 経営資源としての「情報」特性 4 組織体と情報システム 5 経営情報論の意義 練習問題 文献案内
第2章 経営情報論の基礎理論
CASE3 Netflix 1 経営情報論と経営戦略 2 経営情報論と経営組織 3 多様なシステム思考 練習問題 文献案内
第3章 経営情報システム観の変遷
CASE4 「第4の大転換」のフロントランナー,GEのその後 1 情報化実践スローガンの変遷 2 DXによる能動的な環境適応 CASE5 リコーのRPAによる「デジタル・トランスフォーメーション」 練習問題 文献案内
第4章 情報通信技術の進展と組織
CASE6 DXへの途 1 コンピューティング能力の進展 2 遍在するICT 3 データベース 4 ネットワーク・コンピューティング 5 先端的ICT 練習問題 文献案内
第5章 経営情報システムの設計・開発
CASE7 BMW,アジャイル開発で,自動車メーカーからテック企業へ 1 経営情報システムの開発方法論 2 情報システム開発方法論の革新 3 現代の情報システム開発方法論 4 情報化戦略と組織・事業戦略との融合 練習問題 文献案内
第6章 経営情報システムの管理
CASE8 セブンペイの情報化実践におけるガバナンスの欠如 1 情報化推進の組織体制 2 情報化投資と評価 3 情報セキュリティ 4 システム監査と情報セキュリティ監査 5 情報化実践のガバナンス 練習問題 文献案内
第7章 情報通信技術を活用したビジネス・イノベーション
CASE9 IBM,マイクロソフト,アップル 1 現代のビジネス環境 2 イノベーションをめぐる議論 3 プロセス・イノベーション 4 現在のICT環境におけるビジネス・イノベーション 練習問題 文献案内
第8章 ネット・ビジネス
CASE10 イートーイズの失敗 1 ネット・ビジネスの萌芽 2 ネット・ビジネスの展開 3 サーチ・エコノミー 4 ネット・ビジネスの新展開 練習問題 文献案内
第9章 情報通信技術と組織コミュニケーション
CASE11 マン渓谷の惨劇 1 組織コミュニケーションの機能 2 組織コミュニケーションとICT CASE12 創発的変化と機械主義的変化 3 CMCの実践としてのテレワーク 練習問題 文献案内
第10章 ビジネス・インテリジェンスとナレッジ・マネジメント
CASE13 購買履歴データから家族より先に娘の妊娠が明らかに! 1 ビジネス・インテリジェンスとアナリティックス 2 ビッグ・データとデータ・サイエンティスト 3 データ・エンジニアリングの基礎概念 4 データ・アナリシスの基礎概念 5 組織におけるナレッジの獲得・蓄積と管理 CASE14 米国ゼロックスの武勇伝 練習問題 文献案内
第11章 情報通信技術と社会
CASE15 ケンブリッジ・アナリティカ 1 社会的責任主体としての企業 2 情報通信技術の社会的インパクト 3 ビジネスにおける情報倫理の諸課題 練習問題 文献案内
第12章 これからの経営情報論と情報化実践
CASE16 デンソーのIoTによる「ダントツ工場」の実現に向けて 1 伝統的な経営情報システム論の限界 2 今後の経営情報論研究への期待 3 技術決定論の限界克服の基礎理論 4 今後の情報システム構築方法論 5 経営情報論としての理論化の方向 練習問題 文献案内



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
336.17 336.17
経営情報 情報管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。