検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語法と理論との接続をめざして 

著者名 金澤 俊吾/編
著者名ヨミ カナザワ シュンゴ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8304/25/0106766127一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100925347
書誌種別 図書
書名 語法と理論との接続をめざして 
書名ヨミ ゴホウ ト リロン トノ セツゾク オ メザシテ
英語の通時的・共時的広がりから考える17の論考
叢書名 ひつじ研究叢書
叢書番号 言語編第173巻
言語区分 日本語
著者名 金澤 俊吾/編   柳 朋宏/編   大谷 直輝/編
著者名ヨミ カナザワ シュンゴ ヤナギ トモヒロ オオタニ ナオキ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2021.9
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-8234-1020-8
ISBN 4-8234-1020-8
数量 10,371p
大きさ 22cm
分類記号 830.4
件名 英語学
内容紹介 共時的・通時的な側面から、英語における様々な語法を正確に記述し理論的説明を行った、17編の論考を収録。語・句・構文・談話レベルにわたる様々な語法に対して、記述的にも理論的にもバランスのとれた分析を行う。
著者紹介 高知県立大学文化学部准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 感情表出の表情・行為を表す二重目的語構文 植田 正暢/著
2 前置詞の補語位置に現れる前置詞句の補語句用法について 大谷 直輝/著
3 Way構文における現在分詞による修飾について 金澤 俊吾/著
4 英語における主語省略と主語の「指示性」との関係について 柴田 かよ子/著
5 認知文法から見る余剰take構文 平沢 慎也/著
6 Cut動詞と道具・場所交替 藤川 勝也/著
7 セッティング主語構文が描く場面 石崎 保明/著
8 Caxtonの翻訳英語に見るupとdown 内田 充美/著 家入 葉子/著
9 能格動詞breakの史的発達 久米 祐介/著
10 否定分離不定詞の変遷 廣田 友晴/著
11 自動詞の非定形補部の用法について 樗木 勇作/著
12 英語における形容詞の統語的位置と意味解釈に関する考察 岸 浩介/著
13 提示的関係節構文の統語構造について 松山 哲也/著
14 句から語へ 縄田 裕幸/著
15 「擬似不定冠詞」の歴史的発達 柳 朋宏/著
16 直接話法におけるaskと疑問符 木山 直毅/著
17 連結詞的知覚動詞構文の談話標識化 中村 文紀/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
830.4 830.4
英語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。