検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバルガバナンス中国の選択 

著者名 何 亜非/著
著者名ヨミ カ アヒ
出版者 科学出版社東京
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31922/111/0106787216一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100956544
書誌種別 図書
書名 グローバルガバナンス中国の選択 
書名ヨミ グローバル ガバナンス チュウゴク ノ センタク
中国外交の舞台裏
叢書名 グローバル中国
言語区分 日本語
著者名 何 亜非/著   三潴 正道/監訳   三好 浩子/訳
著者名ヨミ カ アヒ ミツマ マサミチ ミヨシ ヒロコ
出版地 東京
出版者 科学出版社東京
出版年月 2022.1
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-907051-72-3
ISBN 4-907051-72-3
数量 22,240p
大きさ 21cm
分類記号 319.22
件名 中国-対外関係   国際政治
注記 文献:p235〜237
内容紹介 国連の機能不全とG7の登場、その後のG20への発展とBRICSの興隆といった動きを詳細に分析。米ソ冷戦構造から米国一極支配へと変化してきたグローバルガバナンスの実態を描き出し、中国が演じるべき役割を論証する。
著者紹介 1955年生まれ。北京外国語学院大学院卒。国連中国政府代表部参事官、国連ジュネーブ事務所中国大使および在スイス国際機関中国大使、在米中国大使館公使などを歴任。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
319.22 319.22
中国-対外関係 国際政治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。