検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語を基盤とした教科等横断的指導に関する研究 

著者名 山田 丈美/著
著者名ヨミ ヤマダ タケミ
出版者 風間書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3751/109/0106786086一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100957485
書誌種別 図書
書名 言語を基盤とした教科等横断的指導に関する研究 
書名ヨミ ゲンゴ オ キバン ト シタ キョウカ トウ オウダンテキ シドウ ニ カンスル ケンキュウ
思考力と表現力の相互育成
言語区分 日本語
著者名 山田 丈美/著
著者名ヨミ ヤマダ タケミ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2022.1
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-7599-2419-0
ISBN 4-7599-2419-0
数量 13,225p
大きさ 22cm
分類記号 375.1
件名 学習指導
注記 文献:p215〜220
内容紹介 思考力と表現力の相互育成の観点から、初等教育における言語を基盤とした教科等横断的指導の意義と方法を、実践的な手法により明らかにする。「小学校教員の合科的指導に対する捉え方の実態調査」などの資料も収録。
著者紹介 1963年岐阜県生まれ。愛知教育大学大学院及び静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻博士課程修了。博士(教育学)。中部学院大学教育学部子ども教育学科教授。
目次タイトル 第1章 序論
第1節 問題の所在 第2節 領域と教科の位置づけ 第3節 教科共通の思考スキルについて 第4節 教科等横断的指導の量的・質的変遷 第5節 本研究の課題
第2章 小学校教員を対象とする合科的指導の実態調査
第1節 目的 第2節 方法 第3節 結果 第4節 考察 第5節 結論と課題
第3章 言葉と数理の論理的思考スキルによる教科等横断的指導
第1節 国語科と算数科との教科等横断的指導の実践 第2節 「三年とうげ」を題材とした教科等横断的指導の実践 第3節 「かけ算」を題材とした教科等横断的指導の実践
第4章 言葉と音の想像的思考スキルによる教科等横断的指導
第1節 国語科と音楽科との教科等横断的指導の実践 第2節 「きつつきの商売」を題材とした教科等横断的指導の実践 第3節 俳句を題材とした教科等横断的指導の実践
第5章 言葉と絵・動作の構造的思考スキルによる教科等横断的指導
第1節 国語科と図画工作科との教科等横断的指導の実践 第2節 「ごんぎつね」の挿絵比較による教科等横断的指導の実践 第3節 「ごんぎつね」の動作化による教科等横断的指導の実践 第4節 「モチモチの木」の単元を通した教科等横断的指導 第5節 源氏物語の場面の絵画による教科等横断的指導
第6章 教科等横断的指導の研究の成果と展望
第1節 国語科と図画工作科との教科等横断的指導のカリキュラムモデル 第2節 教科等横断的指導で育成する能力とコンピテンシー 第3節 言語を基盤とした教科等横断的指導による思考力と表現力の相互育成モデル 第4節 残された課題と今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
375.1 375.1
学習指導
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。