検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

19世紀スペインにおける連邦主義と歴史認識 

著者名 菊池 信彦/著
著者名ヨミ キクチ ノブヒコ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31236/4/0106785650一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100959196
書誌種別 図書
書名 19世紀スペインにおける連邦主義と歴史認識 
書名ヨミ ジュウキュウセイキ スペイン ニ オケル レンポウ シュギ ト レキシ ニンシキ
フランシスコ・ピ・イ・マルガルの生涯とその思想
言語区分 日本語
著者名 菊池 信彦/著
著者名ヨミ キクチ ノブヒコ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2022.1
本体価格 ¥4100
ISBN 978-4-87354-745-9
ISBN 4-87354-745-9
数量 4,239p
大きさ 22cm
分類記号 312.36
件名 スペイン-政治・行政-歴史   連邦国家
個人件名 Pi y Margall Francisco
注記 文献:p225〜233 ピ・イ・マルガル略年譜:p234〜237
内容紹介 19世紀スペインで連邦主義をけん引した一人、フランシスコ・ピ・イ・マルガルの思想と活動を論じた研究書。彼の歴史家としての側面に注目し、連邦主義思想を歴史認識の観点から分析することで、多元的国民史認識を描き出す。
著者紹介 1979年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。関西大学東西学術研究所特別任用准教授。
目次タイトル 序章
第一節 本書の目的 第二節 一九世紀スペイン政治史とピ・イ・マルガル 第三節 歴史家としてのピ・イ・マルガルの活動 第四節 ピ・イ・マルガルの生涯とその思想に関する先行研究
第一章 ピ・イ・マルガルの連邦主義思想の分析
第一節 ピ・イ・マルガルとプルードンとの比較考察の必要性 第二節 プルードンの連合主義と契約思想の特徴 第三節 『反動と革命』とプルードンの比較考察 第四節 『諸国民性』とプルードンの比較考察 第五節 二者、三著作の比較を通じて得られた結論
第二章 スペイン内の地域的多様性の発見
第一節 一九世紀スペインにおける国民史認識の構造 第二節 『スペインの記憶と美』とピ・イ・マルガル-史料としての建築- 第三節 アルハンブラの「思い出」とその継承-『グラナダ王国』の叙述分析- 第四節 青年期ピ・イ・マルガルの歴史認識 第五節 本章のまとめ
第三章 カントナリスモと歴史の利用
第一節 「カントナリスモとは何であったか」-その概略と解釈をめぐって- 第二節 カントナリスモは何であろうとしたのか-機関紙の分析から歴史認識的起源へ- 第三節 ピ・イ・マルガルとカステラールの反乱史認識 第四節 歴史の利用がもたらしたもの 第五節 本章のまとめ
第四章 大統領ピ・イ・マルガルによる歴史の利用
第一節 第一共和政とピ・イ・マルガル 第二節 ピ・イ・マルガルの議会演説と歴史認識 第三節 連邦契約としての憲法草案 第四節 本章のまとめ
第五章 自治と独立
第一節 自治主義と独立運動-ピ・イ・マルガルら三者の活動について- 第二節 自治主義の特徴とその根拠-ラブラとの比較を通じて- 第三節 独立支持への変化-ホセ・マルティと「アメリカ」をめぐって- 第四節 『一九世紀スペイン史』 第五節 本章のまとめ
終章
第一節 各章のまとめ 第二節 本書の結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
Pi y Margall Francisco スペイン-政治・行政-歴史 連邦国家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。