検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

功利と成長の動態経済学 

著者名 ロイ・ハロッド/著
著者名ヨミ ロイ ハロッド
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33174/67/0106796037一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100966466
書誌種別 図書
書名 功利と成長の動態経済学 
書名ヨミ コウリ ト セイチョウ ノ ドウタイ ケイザイガク
ハロッド重要論文選
叢書名 MINERVA人文・社会科学叢書
叢書番号 243
言語区分 日本語
著者名 ロイ・ハロッド/著   中村 隆之/訳
著者名ヨミ ロイ ハロッド ナカムラ タカユキ
著者名原綴 Harrod Roy Forbes
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.2
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-623-08957-4
ISBN 4-623-08957-4
数量 4,266p
大きさ 22cm
分類記号 331.74
注記 文献:p227〜230
内容紹介 経済変動の究極の原因は何か、利子とは何か、経済学と倫理学はいかに結びつけられるべきか…。師ケインズを継承しつつ乗り越えんとする気概を持ったハロッドによる論文を収録。ロビンズやハイエクと対決する知的格闘の軌跡。
著者紹介 1900〜78年。イギリス生まれ。オックスフォード大学クライスト・チャーチのstudent。ケインズ経済学の動学化により、理論史にその名を刻む。著書に「景気循環論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 経済学者ケインズ
2 ケインズ回想
3 ケインズ氏と伝統理論
4 動態理論に関する一論
5 景気循環理論に関する小論
6 動態理論の主題
7 経済学の範囲と方法
8 企業者の政策における価格と費用
9 価値判断
10 F.A.vonハイエク教授の個人主義論
11 経済的飽和の可能性

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
331.74 331.74
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。