タイトルコード |
1000100991696 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
そうなんだ!宇宙のお話 |
書名ヨミ |
ソウナンダ ウチュウ ノ オハナシ |
叢書名 |
よみとく10分
|
版表示 |
増補改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡部 潤一/監修
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ジュンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.6 |
本体価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-05-205502-7 |
ISBN |
4-05-205502-7 |
数量 |
181p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
440
|
件名 |
宇宙
|
学習件名 |
宇宙 太陽 月 宇宙人 すい星 惑星 金星 火星 土星 天王星 海王星 流星 いん石 恒星 星雲 探査機 銀河系 ブラックホール ビッグバン 宇宙の歴史 宇宙開発 ガリレオ 地動説・天動説 ロケット 飛行機 宇宙旅行 人工衛星 宇宙ステーション 宇宙飛行士 宇宙望遠鏡 宇宙エレベーター |
注記 |
初版のタイトル等:なぜ?どうして?宇宙のお話(学研教育出版 2011年刊) |
内容紹介 |
月のうら側はどうなっているの? 月と太陽のお話から、惑星、恒星、銀河系・銀河の世界、宇宙と人のかかわりまで、びっくりするようなエピソードも交え、宇宙のひみつにせまるお話を収録。折り込みの「宇宙ナビ」付き。 |
目次タイトル |
そうなんだ! 太陽と月のお話 |
|
宇宙にはどんな星があるの? 太陽と月は、どちらが大きいの? 月にはどうしてウサギのもようがあるの? 月のうら側はどうなっているの? 太陽の光はどうしてあたたかいの? もっと知りたい! 宇宙のお話 宇宙人はいる? いない? |
|
そうなんだ! わく星と彗星のお話 |
|
夕方に明るく見える一番星は何という星? 火星ってどんなところ? 人は住めるの? わく星にある「環」って何? 天王星、海王星ってどんな星? 流れ星を見るにはどうしたらいいの? 彗星にはどうしてしっぽがあるの? 大いん石が落ちてきたらどうなるの? もっと知りたい! 宇宙のお話 火星人が地球にせめてきた!? |
|
そうなんだ! こう星と星雲のお話 |
|
となりの星まではどれくらい遠いの? いちばん明るい星は何という星? どうして青い星や赤い星があるの? 星はどうやってできるの? 星は、最後はどうなるの? ばく発することがあるの? 星雲ってどんな星? もっと知りたい! 宇宙のお話 世界初がいっぱい! 小わく星探査機「はやぶさ」 |
|
そうなんだ! 銀河系と宇宙のお話 |
|
ブラックホールに地球がすいこまれることはないの? 天の川って何なの? 見るにはどうしたらいいの? 銀河系のほかにも銀河はあるの? 宇宙はどこまで広がっているの? 宇宙のはじまりはどんなだったの? 宇宙はふくらんでいるけれど、これからどうなるの? |
|
そうなんだ! 宇宙人と人とのかかわり |
|
大昔の人は、どんな宇宙を想像していたの? 初めて望遠鏡で宇宙を見た人はだれ? 飛行機ではどうして宇宙へ行けないの? 最初に宇宙旅行を考えた人はだれ? 人工衛星って何? 人工衛星はどんなはたらきをしているの? 国際宇宙ステーションはどのくらい大きいの? そこで何をやっているの? どうしたら宇宙飛行士になれるの? 宇宙望遠鏡って、何? もっと知りたい! 宇宙のお話 エレベーターで宇宙に行ける!? |
|
おうちの方へ |