
野田醤油(のだしょうゆ)
印刷用はこちら(Excel 19KB):令和6年3月作成
小中学生向き
No. | 本の名前 | ページ | 出版社 | 出版年 | 対象 | 写真の有無など | 未所蔵 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | わたしたちの船橋 令和4年度版4年 | 72-77 | 船橋市教育委員会 | 2022 | 小学中 | 「伝統を生かした野田市のしょう油づくり」、工程など写真が豊富(カラー) | ★ | |
2 | わたしたちの市川 令和3年度版 | 115-118 | 市川市教育委員会 | 2021 | 小学中 | そのほかのおもてなし工芸品として紹介、写真なし | ★ | |
3 | ポプラディアプラス日本の地理 2 関東地方 | 145,152 | ポプラ社 | 2020 | 小学中 | 千葉県の工業製品じまん、下総醤油で紹介、簡単な説明、ルビあり | ||
4 | わたしたちの野田市 3年 | 33-41 | 野田市教育委員会 | 2020 | 小学中 | 「工場の仕事」、原料・工程など写真が豊富(カラー) | ||
5 | 47都道府県調べて楽しい!!あなたのまちの凄い!地場産業めぐり 1 | 45 | 教育画劇 | 2019 | 小学中 | こうじの写真(カラー)、ルビあり | ||
6 | 都道府県別日本地理 [2] ポプラディア情報館 関東地方 | 135 | ポプラ社 | 2010 | 小学中 | 醤油の製造工程をカラー写真付で説明、ルビあり | ★ | |
7 | わたしたちの郷土/千葉県 | 95-99 | 光文書院 | 1982 | 小学中 | 「しょうゆと酒づくり」、写真や図が多い、ルビあり | ★ | |
8 | 千葉の歴史ものがたり | 117-120 | 日本標準 | 1981 | 小学中 | 「江戸時代の産業ーしょうゆと魚」、江戸時代の醤油づくりのようすが描かれている | ★ | |
9 | 見学!日本の大企業キッコーマン | ほるぷ出版 | 2014 | 小学高 | カラーページ、写真や図が多い | ★ | ||
10 | 21世紀に伝えたいちばの魅力 Part1 | NO.5 | 京葉銀行 | 2002 | 小学高 | 地域向け情報冊子『ちばの魅力』 京葉銀行 Webサイトから閲覧可能 | ★ | |
11 | 県別歴史シリーズ 12 千葉県 | 28-29 | ポプラ社 | 1989 | 小学高 | 「商品生産へ向かう農民 江戸にでまわりしょうゆ」、ルビあり | ||
12 | 史跡と人物でつづる千葉県の歴史 | 108-111 | 光文書院 | 1986 | 小学高 | 「銚子・野田のしょう油づくり」、ルビあり、明治・江戸時代のしょう油づくりの図あり | ★ | |
13 | おはなし歴史風土記 12 千葉県 | 62-69 | 岩崎書店 | 1985 | 小学高 | 「しょうやもんの子」、昭和2年の野田醤油会社の労働争議のおはなし | ||
14 | 千葉県を築いた人びと | 100-105 | 旺文社 | 1985 | 小学高 | 「茂木亀雄」日本のしょう油をひろめた人として紹介 | ||
15 | ぼくらの千葉県 | 82-83 | ポプラ社 | 1981 | 小学高 | 醤油生産が発達した理由が書かれている、写真なし | ||
16 | 千葉の発酵食品 | 6-7 | 千葉県博図公連携事業実行委員会 | 2018 | 中学生 | 醤油工場内の写真(白黒) | ||
17 | 人づくり風土記 12 全国の伝承江戸時代 ふるさとの人と知恵 千葉 | 129-136 | 農山漁村文化協会 | 1990 | 中学生 | 「銚子・野田の醤油ー関東濃口醤油の誕生(県北部)」 | ||
18 | 中学生の歴史資料集 千葉県 | 123-124 | 令文社 | 1970 | 中学生 | 「銚子・野田の醤油」、写真なし |
一般向け
No. | 本の名前 | ページ | 出版社 | 出版年 | 対象 | 写真の有無など | 未所蔵 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19 | 郷土資料事典 12 ふるさとの文化遺産 千葉県 | 96 | ゼンリン | 1997 | 一般 | 「名産 野田の醤油」 | ||
20 | 房総の魅力500選 施設・民俗・特産編 | 162,196 | 千葉県企画部文化国際課 | 1989 | 一般 | 醤油樽の写真(カラー)、簡単な説明 | ||
21 | 図説千葉県の歴史 | 156-160, 233-234 240-241 |
河出書房新社 | 1989 | 一般 | 「銚子・野田の醤油醸造業」、「近代の醤油醸造業」、「関東大震災と野田醤油争議」 | ||
22 | 郷土千葉の歴史 | 187-189 | ぎょうせい | 1984 | 一般 | 「銚子・野田の醤油醸造」 | ||
23 | 千葉 ふるさとの物産 地場産業とその周辺 | 227-234 | 実教出版 | 1984 | 一般 | 沿革・製法などの説明、写真(白黒)が多い | ★ | |
24 | 郷土史事典 千葉県 | 119-120 | 昌平社 | 1979 | 一般 | 「関東醤油を江戸から駆逐した野田・銚子」 | ||
25 | 千葉県の先覚 | 155-156 | 千葉県企画部県民課 | 1973 | 一般 | 茂木亀雄(少) |
雑誌
No. | 本の名前 | ページ | 出版社 | 出版年 | 対象 | 写真の有無など | 未所蔵 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
26 | 野田シリーズ 20 野田の醤油づくり | 野田市郷土博物館 | 2001 | 一般 |