| No. | 本の名前 | ページ | 出版社 | 出版年 | 対象 | 写真の有無など | 未所蔵 | おすすめ度 | 
| 4 | 
千葉県指定伝統的工芸品一覧 [2023] 房総に息づく手づくりの技 | 
3 | 
千葉県商工労働部観光企画課 | 
2023 | 
一般 | 
雨城楊枝の写真(カラー)、ルビあり | 
 | 
 | 
| 5 | 
図説世界の木工具事典 | 
173 | 
海青社 | 
2015 | 
一般 | 
雨城楊枝・製造工程の写真(白黒) | 
 | 
★ | 
| 6 | 
「千葉県の伝統的工芸品」房総の匠百人展 展示解説図録 | 
17 | 
千葉県立上総博物館 | 
2007 | 
一般 | 
雨城楊枝・製作者の写真(カラー)、製作者の紹介、製作工程の説明 | 
 | 
★ | 
| 7 | 
千葉県指定伝統的工芸品一覧 [2000] 房総に息づく手づくりの技 | 
13 | 
千葉県商工労働部観光コンベンション課 | 
2000 | 
一般 | 
雨城楊枝・製作者の写真(カラー) | 
 | 
 | 
| 8 | 
君津市史 民俗編 | 
145 | 
千葉県君津市 | 
1998 | 
一般 | 
タイトル「くろもじの楊枝作り」製作風景の写真(白黒) | 
 | 
 | 
| 9 | 
楊枝から世界が見える 楊枝文化と産業史 | 
92 | 
冬青社 | 
1998 | 
一般 | 
 | 
 | 
 | 
| 10 | 
手仕事の匠たち 千葉職人紀行 | 
214-215 | 
崙書房出版 | 
1991 | 
一般 | 
雨城楊枝・製作風景の写真(白黒) | 
 | 
★ | 
| 11 | 
千葉県の伝統的工芸品 千葉県伝統的工芸品の実態調査報告書 | 
90-91 | 
千葉県工業試験場 | 
1990 | 
一般 | 
雨城・細工・岬小楊枝をまとめて紹介、楊枝・製作者の写真(白黒) | 
 | 
★ | 
| 12 | 
房総の魅力500選 施設・民俗・特産編  | 
160, 196 | 
千葉県企画部文化国際課 | 
1990 | 
一般 | 
雨城楊枝の写真(カラー)、簡単な説明 | 
 | 
 | 
| 13 | 
千葉 ふるさとの物産 地場産業とその周辺 | 
158-160 | 
実教出版 | 
1990 | 
一般 | 
久留里の楊枝写真(白黒)、沿革・製造などの説明 | 
 | 
★ | 
| 14 | 
ふるさと西上総 | 
231-234 | 
ぎょうせい | 
1984 | 
一般 | 
製作風景の写真(白黒) | 
 | 
 | 
| 15 | 
楊枝の今昔史 | 
44-45 | 
書林 | 
1982 | 
一般 | 
現代の楊枝の例として掲載、森光慶の作品写真(白黒) | 
 | 
 | 
| 16 | 
ふるさとに生きる技 | 
44-45 | 
千葉県広報協会 | 
1982 | 
一般 | 
製作風景の写真(白黒) | 
 | 
★ | 
| 17 | 
ちばに生きる | 
46-49 | 
千葉相互銀行業務部営業課 | 
1981 | 
一般 | 
森光慶氏へのインタビュー形式で掲載、雨城楊枝や製作風景の写真(カラー) | 
 | 
★ | 
| 18 | 
千葉の職人たち [正] | 
10-13 | 
崙書房 | 
1981 | 
一般 | 
森光慶氏と工具・手元の写真(白黒) | 
 | 
★ | 
| 19 | 
伝統的工芸品技術事典 | 
125 | 
グラフィック社 | 
1980 | 
一般 | 
用語解説のみ | 
 | 
 | 
| 20 | 
生きている民俗探訪 千葉 | 
35-36 | 
第一法規 | 
1978 | 
一般 | 
製作風景の写真(白黒) | 
 | 
 | 
| 21 | 
日本の名産事典 | 
260 | 
東洋経済新報社 | 
1977 | 
一般 | 
雨城楊枝の写真(白黒) | 
 | 
 | 
| 22 | 
房総の伝統工芸 | 
16-22 | 
シエラ・プレス | 
1974 | 
一般 | 
森光慶氏の写真(白黒)、インタビュー形式 | 
 | 
★ |