
「世界を知る」ためのブックリスト
1 くらしの中の「世界」を知る
印刷用はこちら(PDF 1,617KB)
はじめに
このブックリストには小学校高学年から中学生向けの資料を載せています。
小学生が読めるものは「対象」の欄に「小~」、中学生向けの資料は「中学」と書いてあります。本を選ぶときの目安にしてください。
また、リストは、新しい資料を中心に選びました。
もっとたくさんの資料を探したいときは、各項目に資料を探すのに役立つキーワードと図書館の分類番号(日本十進分類法・NDC※)を書きましたので、このキーワードや分類番号を使って、千葉県立図書館ホームページ「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で検索してみてください。
※NDCは日本十進分類法新訂9版を使用
テーマをクリックしてください
- どんな国があるか調べる
- 地図で見つける
- 国旗を見る
- どんな国?どんな文化?
- この国にはこんな人たちが住んでいる
- 世界のファッション・衣服を調べる
- 世界の食文化を調べる
- 世界の家・住まいを調べる
- 子どもの暮らし・学校生活を調べる
- 世界の宗教を調べる
- 世界遺産を調べる
どんな国があるか調べる
キーワード:「世界」「地理」など分類:290(世界地理) 290.36(世界地理―便覧) 304(評論集)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
エピソードで読む世界の国243 2018▷2019 | エピソードで読む世界の国編集委員会編 | 山川出版社 | 2018年 | 中学 |
世界の国ぐに キッズペディア | 小学館 | 2017年 | 小~ | |
なるほど世界地名事典 1 アジア | 蟻川 明男著 | 大月書店 | 2012年 | 小~ |
なるほど世界地名事典 2 アジア | 蟻川 明男著 | 大月書店 | 2012年 | 小~ |
なるほど世界地名事典 3 ヨーロッパ | 蟻川 明男著 | 大月書店 | 2012年 | 小~ |
なるほど世界地名事典 4 ヨーロッパ | 蟻川 明男著 | 大月書店 | 2013年 | 小~ |
なるほど世界地名事典 5 中米・南アメリカ | 蟻川 明男著 | 大月書店 | 2013年 | 小~ |
なるほど世界地名事典 6 アフリカ | 蟻川 明男著 | 大月書店 | 2013年 | 小~ |
世界地理 ポプラディア情報館 | 田邉 裕監修 | ポプラ社 | 2011年 | 小~ |
調べる学習子ども年鑑 | 朝日小学生新聞監修 | 岩崎書店 | 年刊 | 小~ |
地図で見つける
キーワード:「世界」「地図」「地理」など分類:290(世界地理) 290.38(世界地図) 290.36(世界地理―便覧)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
ジュニア地図帳(アトラス) こども世界の旅 | 高木 実構成・文 | 平凡社 | 2018年 | 小~ |
世界こども図鑑 地図をつかう→調べる力が身につく | 昭文社 | 2018年 | 小~ | |
ビッグピクチャーアトラス 世界図絵プレミアム | エミリー・ボーン著 | 宝島社 | 2017年 | 小~ |
マップス 新・世界図絵 | アレクサンドラ・ミジェリンスカ作・絵 | 徳間書店 | 2014年 | 小~ |
地図で知る世界こども図鑑 MAPPLEのちず★図鑑 | 昭文社 | 2013年 | 小~ |
国旗を見る
キーワード:「国旗」「世界」など分類:288.9(国旗)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
こども世界国旗図鑑 | 苅安 望編著 | 平凡社 | 2018年 | 小~ |
世界の国旗図鑑 歴史とともに進化する国旗 | 苅安 望著 | 偕成社 | 2016年 | 小~ |
世界の国旗 世界の地理と歴史を考える | 板倉 聖宣著 | 仮説社 | 2014年 | 中学 |
世界の国旗 しらべ図鑑マナペディア | グループ・コロンブス構成 | 講談社 | 2013年 | 小~ |
国際理解を深める世界の国歌・国旗大事典 | 弓狩 匡純著 | くもん出版 | 2011年 | 小~ |
どんな国?どんな文化?
キーワード:「世界」「地理」「文化」など分類:290(世界地理) 292(アジア) 293(ヨーロッパ) 294(アフリカ) 295(北アメリカ) 296(南アメリカ) 297(オセアニア、両極地方) 302(各国事情)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
世界あっちこっちくらし探検 世界の人々の文化を学ぼう | スージー・レイ文 | 汐文社 | 2018年 | 小~ |
世界の国々 1 帝国書院地理シリーズ アジア州 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 2 帝国書院地理シリーズ アジア州 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 3 帝国書院地理シリーズ ヨーロッパ州 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 4 帝国書院地理シリーズ ヨーロッパ州 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 5 帝国書院地理シリーズ アフリカ州 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 6 帝国書院地理シリーズ 北アメリカ州 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 7 帝国書院地理シリーズ 南アメリカ州 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 8 帝国書院地理シリーズ オセアニア州・南極 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 9 帝国書院地理シリーズ 世界各地の生活と環境 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
世界の国々 10 帝国書院地理シリーズ 資料編・総索引 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2012年 | 中学 |
行ってみたいなあんな国こんな国 1 アジア | 東 菜奈作 | 岩崎書店 | 2010年 | 小~ |
行ってみたいなあんな国こんな国 2 アジア | 東 菜奈作 | 岩崎書店 | 2010年 | 小~ |
行ってみたいなあんな国こんな国 3 ヨーロッパ | 東 菜奈作 | 岩崎書店 | 2010年 | 小~ |
行ってみたいなあんな国こんな国 4 ヨーロッパ | 東 菜奈作 | 岩崎書店 | 2010年 | 小~ |
行ってみたいなあんな国こんな国 5 北米/オセアニア | 東 菜奈作 | 岩崎書店 | 2010年 | 小~ |
行ってみたいなあんな国こんな国 6 中南米 | 東 菜奈作 | 岩崎書店 | 2010年 | 小~ |
行ってみたいなあんな国こんな国 7 アフリカ | 東 菜奈作 | 岩崎書店 | 2010年 | 小~ |
この国にはこんな人たちが住んでいる
キーワード:「民族」「少数民族」「先住民」など分類:382(風俗史、民俗誌、民族誌)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
極北の大地に住む 地球ものがたり | 関野 吉晴著 | ほるぷ出版 | 2014年 | 小~ |
熱帯の森の家族 地球ものがたり | 関野 吉晴著 | ほるぷ出版 | 2014年 | 小~ |
海のうえに暮らす 地球ものがたり | 関野 吉晴著 | ほるぷ出版 | 2013年 | 小~ |
インカの村に生きる 地球ものがたり | 関野 吉晴著 | ほるぷ出版 | 2012年 | 小~ |
写真で知る世界の少数民族・先住民族1 イヌイット | レスリー・シュトゥラドゥヴィク著 | 汐文社 | 2008年 | 小~ |
写真で知る世界の少数民族・先住民族2 モンゴル | レスリー・シュトゥラドゥヴィク著 | 汐文社 | 2008年 | 小~ |
写真で知る世界の少数民族・先住民族3 アボリジニ | レスリー・シュトゥラドゥヴィク著 | 汐文社 | 2008年 | 小~ |
写真で知る世界の少数民族・先住民族4 マオリ | レスリー・シュトゥラドゥヴィク著 | 汐文社 | 2008年 | 小~ |
写真で知る世界の少数民族・先住民族5 マサイ | レスリー・シュトゥラドゥヴィク著 | 汐文社 | 2008年 | 小~ |
写真で見る世界の人びと | ディーナ・フリーマン総監修 | ポプラ社 | 2005年 | 小~ |
世界のファッション・衣服を調べる
キーワード:「ファッション」「民族衣装」「衣服」「服装」など分類:383.1(服装、服飾史) 498.4(環境衛生)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
ビジュアルでわかる世界ファッションの歴史 1 帽子とヘアスタイル | ヘレン・レイノルズ文 | ほるぷ出版 | 2014年 | 小~ |
ビジュアルでわかる世界ファッションの歴史 2 ドレスとスカート | ヘレン・レイノルズ文 | ほるぷ出版 | 2014年 | 小~ |
ビジュアルでわかる世界ファッションの歴史 3 上着とズボン | ヘレン・レイノルズ文 | ほるぷ出版 | 2014年 | 小~ |
ビジュアルでわかる世界ファッションの歴史 4 下着 | ヘレン・レイノルズ文 | ほるぷ出版 | 2014年 | 小~ |
ビジュアルでわかる世界ファッションの歴史 5 くつ | ヘレン・レイノルズ文 | ほるぷ出版 | 2014年 | 小~ |
世界のかわいい民族衣装 | 上羽 陽子監修 | 誠文堂新光社 | 2013年 | 中学 |
暑さとくらし 図解こどもエコライフ | 鈴木 信恵著 | ほるぷ出版 | 2012年 | 小~ |
寒さとくらし 図解こどもエコライフ | 鈴木 信恵著 | ほるぷ出版 | 2012年 | 小~ |
民族衣装絵事典 | 高橋 晴子監修 | PHP研究所 | 2006年 | 小~ |
世界の食文化を調べる
キーワード:「食生活」「料理」「食事」「食文化」など分類:383.8(飲食史) 596(料理) 596.22(アジアの料理) 596.23(西洋料理) 612(農業)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
世界中からいただきます! | 中山 茂大文 | 偕成社 | 2016年 | 小~ |
世界遺産になった食文化1 くらしを豊かにするフランス料理 | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2013年 | 小~ |
世界遺産になった食文化2 健康的な食生活地中海料理 | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2013年 | 小~ |
世界遺産になった食文化3 文明の十字路に息づくトルコ料理 | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2013年 | 小~ |
世界遺産になった食文化4 マヤ文明から伝わるメキシコ料理 | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2013年 | 小~ |
世界遺産になった食文化5 世界のワインのルーツはグルジア!グルジア料理 | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2015年 | 小~ |
世界遺産になった食文化6 クロアチア・ポルトガル・キプロス | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2015年 | 小~ |
世界遺産になった食文化7 わかちあいのキムジャン文化韓国料理 | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2015年 | 小~ |
世界遺産になった食文化8 日本人の伝統的な食文化和食 | 服部 津貴子監修 | WAVE出版 | 2015年 | 小~ |
はじめてでもかんたん!世界の料理 あっというまにできるおいしいレシピ | 中津川 かおり著 | 国土社 | 2014年 | 小~ |
つくって楽しい!世界のスイーツ 1 アジアのスイーツ | 宮沢 うらら著 | 汐文社 | 2013年 | 小~ |
つくって楽しい!世界のスイーツ 2 北・南ヨーロッパのスイーツ | 宮沢 うらら著 | 汐文社 | 2013年 | 小~ |
つくって楽しい!世界のスイーツ 3 西ヨーロッパ・アフリカのスイーツ | 宮沢 うらら著 | 汐文社 | 2013年 | 小~ |
つくって楽しい!世界のスイーツ 4 北・南アメリカのスイーツ | 宮沢 うらら著 | 汐文社 | 2013年 | 小~ |
それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい [第1期]2 パクパク料理と食べ物 | 須藤 健一監修 | 学研教育出版 | 2012年 | 小~ |
暑さとくらし 図解こどもエコライフ | 鈴木 信恵著 | ほるぷ出版 | 2012年 | 小~ |
寒さとくらし 図解こどもエコライフ | 鈴木 信恵著 | ほるぷ出版 | 2012年 | 小~ |
世界の料理 ポプラディア情報館 | サカイ 優佳子編 | ポプラ社 | 2010年 | 小~ |
世界の食事おもしろ図鑑 みんな、何を食べている? | 森枝 卓士著 | PHP研究所 | 2009年 | 小~ |
世界の食べもの 地図絵本 | 素朴社編 | 素朴社 | 2005年 | 小~ |
世界の家・住まいを調べる
キーワード:「住居」「住まい」「家」「建築」など分類:383.9(住生活史) 522(東洋の建築、アジアの建築) 523(西洋の建築、その他の様式の建築) 527(住宅建築)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
日本と世界のくらし 住 どこが同じ?どこがちがう? | 日高 真吾監修 | 汐文社 | 2017年 | 小~ |
こんな家にすんでたら 世界の家の絵本 | ジャイルズ・ラロッシュ作 | 偕成社 | 2013年 | 小~ |
世界の住まい大図鑑 ユニークな家、大集合! | 野外民族博物館リトルワールド監修 | PHP研究所 | 2013年 | 小~ |
写真から学ぼう国際理解世界の家 1 島の家 | ニコラ・バーバー著 | ほるぷ出版 | 2007年 | 小~ |
写真から学ぼう国際理解世界の家 2 山地の家 | ニコラ・バーバー著 | ほるぷ出版 | 2007年 | 小~ |
写真から学ぼう国際理解世界の家 3 都市の家 | ニコラ・バーバー著 | ほるぷ出版 | 2007年 | 小~ |
写真から学ぼう国際理解世界の家 4 村の家 | ニコラ・バーバー著 | ほるぷ出版 | 2007年 | 小~ |
写真から学ぼう国際理解世界の家 5 水辺の家 | ニコラ・バーバー著 | ほるぷ出版 | 2007年 | 小~ |
写真から学ぼう国際理解世界の家 6 移動できる家 | ニコラ・バーバー著 | ほるぷ出版 | 2007年 | 小~ |
世界あちこちゆかいな家めぐり (たくさんのふしぎ傑作集) | 小松 義夫文・写真 | 福音館書店 | 2004年 | 小~ |
子どもの暮らし・学校生活を調べる
キーワード:「あそび」「学校」「子ども」「児童」など分類:384.5(子供の生活) 372(教育事情)376(幼児・初等・中等教育)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
世界の子どもたち のぞいてみよう、みんなのくらし | キャサリン・サンダース著 | 岩崎書店 | 2018年 | 小~ |
わたしのくらし世界のくらし 地球にくらす7人の子どもたちのある1日 | マット・ラマス作・絵 | 汐文社 | 2018年 | 小~ |
学校へいきたい! [1] 世界の果てにはこんな通学路が! エルボル キルギスの12歳 | 六耀社 | 2016年 | 小~ | |
学校へいきたい! [2] 世界の果てにはこんな通学路が! フランクリン マダガスカルの13歳 | 六耀社 | 2016年 | 小~ | |
学校へいきたい! [3] 世界の果てにはこんな通学路が! デヴィ インドの13歳 | 六耀社 | 2016年 | 小~ | |
学校へいきたい! [4] 世界の果てにはこんな通学路が! アニ マレーシアの11歳 | 六耀社 | 2017年 | 小~ | |
学校へいきたい! [5] 世界の果てにはこんな通学路が! ザヒラ モロッコの12歳 | 六耀社 | 2017年 | 小~ | |
学校へいきたい! [6] 世界の果てにはこんな通学路が! カルロス アルゼンチンの11歳 | 六耀社 | 2017年 | 小~ | |
学校へいきたい! [7] 世界の果てにはこんな通学路が! サミュエル インドの12歳 | 六耀社 | 2017年 | 小~ | |
学校へいきたい! [8] 世界の果てにはこんな通学路が! ジャクソン ケニアの11歳 | 六耀社 | 2017年 | 小~ | |
戦場カメラマン渡部陽一が見た世界 1 学校 | 渡部 陽一写真・文 | くもん出版 | 2015年 | 小~ |
戦場カメラマン渡部陽一が見た世界 2 家族 | 渡部 陽一写真・文 | くもん出版 | 2015年 | 小~ |
戦場カメラマン渡部陽一が見た世界 3 友だち | 渡部 陽一写真・文 | くもん出版 | 2015年 | 小~ |
世界のともだち 01 ルーマニア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 02 韓国 | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 03 ブラジル | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 04 フィンランド | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 05 モンゴル | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 06 アメリカ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 07 ネパール | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 08 ケニア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 09 バングラデシュ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 10 フランス | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 11 ベトナム | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 12 カンボジア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 13 メキシコ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 14 南アフリカ共和国 | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 15 タイ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 16 ペルー | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 17 イスラエル | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 18 パレスチナ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 19 インド | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 20 フィリピン | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 21 ブータン | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 22 中国 | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 23 イギリス | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 24 トルコ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 25 インドネシア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 26 ミャンマー | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 27 キューバ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 28 エチオピア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 29 オーストラリア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 30 セネガル | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 31 イタリア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 32 ドイツ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 33 オランダ | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 34 エジプト | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 35 ロシア | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のともだち 36 ウズベキスタン | 偕成社 | 2013年 | 小~ | |
世界のすてきな先生と教え子たち 1 太平洋の島国と東・東南・中央アジア諸国 | 井上 直也写真・文 | 国土社 | 2015年 | 小~ |
世界のすてきな先生と教え子たち 2 南・西アジア諸国 | 井上 直也写真・文 | 国土社 | 2016年 | 小~ |
世界のすてきな先生と教え子たち 3 ヨーロッパ東部・中央部諸国 | 井上 直也写真・文 | 国土社 | 2016年 | 小~ |
世界のすてきな先生と教え子たち 4 ヨーロッパ北部・西部と北アフリカ諸国 | 井上 直也写真・文 | 国土社 | 2016年 | 小~ |
世界の子どもの遊び 文化のちがいがよくわかる! | 寒川 恒夫監修 | PHP研究所 | 2015年 | 小~ |
アジアの小学生 1 中国の小学生 | 河添 恵子取材・編集・執筆 | 学研教育出版 | 2011年 | 小~ |
アジアの小学生 2 韓国の小学生 | 河添 恵子取材・編集・執筆 | 学研教育出版 | 2011年 | 小~ |
アジアの小学生 3 インドの小学生 | 河添 恵子取材・編集・執筆 | 学研教育出版 | 2011年 | 小~ |
アジアの小学生 4 ベトナムの小学生 | 河添 恵子取材・編集・執筆 | 学研教育出版 | 2011年 | 小~ |
アジアの小学生 5 ブータンの小学生 | 河添 恵子取材・編集・執筆 | 学研教育出版 | 2011年 | 小~ |
アジアの小学生 6 インドネシアの小学生 | 河添 恵子取材・編集・執筆 | 学研教育出版 | 2011年 | 小~ |
くらべてみよう!日本と世界のくらしと遊び | 小長谷 有紀編著 | 講談社 | 2004年 | 中学 |
世界の宗教を調べる
キーワード:「宗教」「仏教」「キリスト教」「イスラム教」など分類:160(宗教) 167(イスラム)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
池上彰のよくわかる世界の宗教 仏教 | 池上 彰著 | 丸善出版 | 2016年 | 小~ |
池上彰のよくわかる世界の宗教 アメリカの宗教 | 池上 彰著 | 丸善出版 | 2016年 | 小~ |
池上彰のよくわかる世界の宗教 キリスト教 | 池上 彰著 | 丸善出版 | 2016年 | 小~ |
池上彰のよくわかる世界の宗教 イスラム教 | 池上 彰著 | 丸善出版 | 2016年 | 小~ |
世界の宗教がわかる絵事典 国際理解に役立つ | 井上 順孝監修 | PHP研究所 | 2006年 | 小~ |
世界遺産を調べる
キーワード:「世界遺産」「遺跡」など分類:709(文化財)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
みんなが知りたい!世界遺産 | カルチャーランド著 | メイツ出版 | 2018年 | 小~ |
世界遺産 講談社の動く図鑑MOVE | 高木 秀雄監修 | 講談社 | 2018年 | 小~ |
キッズペディア世界遺産 | 小学館 | 2015年 | 小~ | |
写真で学ぶ世界遺産 1 ヨーロッパ | 平川 陽一編著 | 汐文社 | 2014年 | 小~ |
写真で学ぶ世界遺産 2 南北アメリカ・オセアニア | 平川 陽一編著 | 汐文社 | 2015年 | 小~ |
写真で学ぶ世界遺産 3 アジア・アフリカ | 平川 陽一編著 | 汐文社 | 2015年 | 小~ |
世界遺産 ポプラディア情報館 | 稲葉 信子監修 | ポプラ社 | 2007年 | 小~ |