
「世界を知る」ためのブックリスト
2 国と国とのつながりを知る
印刷用はこちら(PDF 1,115KB)
はじめに
このブックリストには小学校高学年から中学生向けの資料を載せています。
小学生が読めるものは「対象」の欄に「小~」、中学生向けの資料は「中学」と書いてあります。本を選ぶときの目安にしてください。
また、リストは、新しい資料を中心に選びました。
もっとたくさんの資料を探したいときは、各項目に資料を探すのに役立つキーワードと図書館の分類番号(日本十進分類法・NDC※)を書きましたので、このキーワードや分類番号を使って、千葉県立図書館ホームページ「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で検索してみてください。
※NDCは日本十進分類法新訂9版を使用
テーマをクリックしてください
国境について調べる
キーワード:「国境」「領土」「国家」「国民」「移民」「難民」など分類:329.23(領土)334.4(移民・難民問題)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
池上彰が解説したい!国民・移民・難民 1 国民って、なに?どういうこと? | 稲葉 茂勝文 | 筑摩書房 | 2018年 | 中学 |
池上彰が解説したい!国民・移民・難民 2 移民って、なに?どうして移住するの? | 稲葉 茂勝文 | 筑摩書房 | 2018年 | 中学 |
国際化の時代に生きるためのQ&A 1 移民や難民ってだれのこと? | 創元社 | 2018年 | 中学 | |
日本と世界の領土 帝国書院地理シリーズ 別巻 | 帝国書院編集部編集 | 帝国書院 | 2016年 | 中学 |
平和・環境・歴史を考える国境の本 1 増補改訂版 国境のひみつをさぐろう | 池上 彰監修 | 岩崎書店 | 2013年 | 小~ |
平和・環境・歴史を考える国境の本 2 増補改訂版 日本の国境 | 池上 彰監修 | 岩崎書店 | 2013年 | 小~ |
平和・環境・歴史を考える国境の本 3 増補改訂版 アジアの国境 | 池上 彰監修 | 岩崎書店 | 2013年 | 小~ |
平和・環境・歴史を考える国境の本 4 増補改訂版 ヨーロッパ・アフリカ・南北アメリカの国境 | 池上 彰監修 | 岩崎書店 | 2013年 | 小~ |
平和・環境・歴史を考える国境の本 5 増補改訂版 国境が消える!? | 池上 彰監修 | 岩崎書店 | 2013年 | 小~ |
領土を考える 1 領土ってなに? | かもがわ出版 | 2012年 | 小~ | |
領土を考える 2 日本の領土問題を考える | かもがわ出版 | 2013年 | 小~ |
国と国とのルールを知る
キーワード:「条約」「政治」など分類:319(外交) 329.09(条約)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
ニュースに出てくる国際条約じてん 1 国際組織と領土 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2015年 | 中学 |
ニュースに出てくる国際条約じてん 2 軍事と平和 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2015年 | 中学 |
ニュースに出てくる国際条約じてん 3 人権 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2015年 | 中学 |
ニュースに出てくる国際条約じてん 4 環境 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2015年 | 中学 |
ニュースに出てくる国際条約じてん 5 経済と文化 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2015年 | 中学 |
イラストで学べる政治のしくみ 3 日本の政治と国際社会 | 大野 一夫編著 | 汐文社 | 2013年 | 中学 |
国際社会のルール 3 差別のない世界をつくる | 旬報社 | 2007年 | 中学 | |
国際社会のルール 4 地球環境はみんなで守る | 旬報社 | 2007年 | 中学 |
国際協力・国際機関について調べる
キーワード:「大使館」「国際協力」「国際組織」など分類:329.27(外交機関)329.3(国際機関)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
よくわかる大使館 だれが働いているの?どんな仕事をしているの? | 河東 哲夫監修 | PHP研究所 | 2018年 | 小~ |
ニュースに出てくる国際組織じてん 1 国連組織 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2016年 | 中学 |
ニュースに出てくる国際組織じてん 2 地域共同体 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2016年 | 中学 |
ニュースに出てくる国際組織じてん 3 経済共同体 | 池上 彰監修 | 彩流社 | 2016年 | 中学 |
100円からできる国際協力 1 平和を守る | 汐文社 | 2010年 | 小~ | |
100円からできる国際協力 2 命とくらしを守る | 汐文社 | 2010年 | 小~ | |
100円からできる国際協力 3 大地を守る | 汐文社 | 2010年 | 小~ | |
100円からできる国際協力 5 差別から守る | 汐文社 | 2013年 | 小~ | |
100円からできる国際協力 6 災害から守る | 汐文社 | 2013年 | 小~ | |
世界にはばたく日本力 日本の国際協力 | こどもくらぶ編さん | ほるぷ出版 | 2011年 | 小~ |
国際組織 ポプラディア情報館 | 渡部 茂己監修 | ポプラ社 | 2006年 | 小~ |
貿易・経済について調べる
キーワード:「貿易」「経済」「貨幣」など分類:678.5(貿易品) 333(国際経済) 337(貨幣)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
メイドインどこ? 1 食べものと飲みもの | 斉藤 道子編・著 | 大月書店 | 2014年 | 小~ |
メイドインどこ? 2 学校にあるもの | 斉藤 道子編・著 | 大月書店 | 2014年 | 小~ |
メイドインどこ? 3 家庭にあるもの | 斉藤 道子編・著 | 大月書店 | 2014年 | 小~ |
国際理解に役立つ世界のお金図鑑 1 アジア・オセアニア | 佐藤 英人協力 | 汐文社 | 2013年 | 小~ |
国際理解に役立つ世界のお金図鑑 2 ヨーロッパ・中東 | 佐藤 英人協力 | 汐文社 | 2013年 | 小~ |
国際理解に役立つ世界のお金図鑑 3 北米・中南米・アフリカ | 佐藤 英人協力 | 汐文社 | 2013年 | 小~ |
世界地理 ポプラディア情報館 | 田邉 裕監修 | ポプラ社 | 2011年 | 小~ |
世界のお金100 しらべ図鑑マナペディア | 名倉 克隆監修 | 講談社 | 2011年 | 小~ |
国際社会のルール 2 国際化する経済を学ぶ | 旬報社 | 2007年 | 中学 |
国際紛争と平和について調べる
キーワード:「国際紛争」「戦争」など分類:302(社会事情) 319(国際問題)
本の名前(書名) | 書いた人(著者) | 出版社 | 出版年 | 対象 |
---|---|---|---|---|
Q&Aで知る中東・イスラーム 1 なにがおきてる? | 偕成社 | 2018年 | 中学 | |
Q&Aで知る中東・イスラーム 2 イスラーム誕生から二十世紀まで | 偕成社 | 2018年 | 中学 | |
Q&Aで知る中東・イスラーム 3 イスラームの人々・ムスリム | 偕成社 | 2018年 | 中学 | |
Q&Aで知る中東・イスラーム 4 砂漠と石油と水と都市 | 偕成社 | 2018年 | 中学 | |
Q&Aで知る中東・イスラーム 5 地図・写真・データで見る | 偕成社 | 2018年 | 中学 | |
はてな?なぜかしら?中東問題 改訂版!はてな?なぜかしら?国際問題 1 | 池上 彰監修 | 教育画劇 | 2016年 | 小~ |
はてな?なぜかしら?中国と朝鮮半島の問題 改訂版!はてな?なぜかしら?国際問題 2 | 池上 彰監修 | 教育画劇 | 2016年 | 小~ |
はてな?なぜかしら?国際紛争 改訂版!はてな?なぜかしら?国際問題 3 | 池上 彰監修 | 教育画劇 | 2016年 | 小~ |
領土を考える 3 世界の紛争と領土問題 | かもがわ出版 | 2013年 | 小~ | |
21世紀の紛争 第1巻 子ども・平和・未来 アジアからのレポート | 吉岡 攻編集 | 岩崎書店 | 2010年 | 中学 |
21世紀の紛争 第2巻 子ども・平和・未来 中東からのレポート | 吉岡 攻編集 | 岩崎書店 | 2010年 | 中学 |
21世紀の紛争 第3巻 子ども・平和・未来 ヨーロッパからのレポート | 吉岡 攻編集 | 岩崎書店 | 2010年 | 中学 |
21世紀の紛争 第4巻 子ども・平和・未来 アフリカからのレポート | 吉岡 攻編集 | 岩崎書店 | 2010年 | 中学 |
21世紀の紛争 第5巻 子ども・平和・未来 南北アメリカからのレポート | 吉岡 攻編集 | 岩崎書店 | 2010年 | 中学 |
国際社会のルール 1 平和な世界に生きる | 旬報社 | 2007年 | 中学 |