
リンク集
テーマをクリックしてください
よんでたのしむ
- 東京子ども図書館公式チャンネル(youtube)
子どもたちや保護者の方に向けて、きいて楽しむおはなしや、本を紹介するブックトークなどが配信されています。
おうちでまなぶ
- 情報通信白書フォーキッズ
総務省(そうむしょう)の小中学生向けホームページです。インターネットなど情報通信について説明されています。 - なるほど統計学園
国土や人口についてのデータがわかります。 - キッズ外務省(がいむしょう)
世界のいろいろな国について調べることができます。 - 国税庁・税の学習コーナー
小学生のための税金教室というページがあります。 - 農林水産省・こどもページ
子ども向けの、「知ろう!学ぼう!こども農林水産省」というページがあります。 - きっずコーナー「e-気象台」
お天気や地震(じしん)のことなどがわかります。 - 国土地理院のホームページ(子どものページ)
地図のいろいろや測量(そくりょう)についてわかります。 - 環境省(かんきょうしょう)子どものページ
環境問題や、自然と関係あること(パークレンジャー、生き物、星空など)について調べられます。 - NHKforSchool おうちで学ぼう
Eテレで放送している教育番組と、関連する動画クリップが公開されているので、自分に合った番組をさがせます。 - 教科書協会「おすすめキッズサイト」
小中学生が楽しく学ぶことができる総合学習と教科別のリンク集です。
こども新聞
つぎによみたい本をさがす
- JBBYがすすめる子どもの本(データベース)
世界の子どもの本が紹介されています。絵本を含む児童書が紹介されていますが、解説は大人を対象としています。 - 科学道100冊ジュニア
子どもたちに知ってほしい科学の世界が、6つのステージで取り出して、100冊の本とともに案内されています。 - 大阪国際児童文学振興財団「本の海大冒険」
小学校3年生までと4年生以上に分けて、子どもたちが自分で本を探せます。動画で本が紹介されている「YouTube版 本の海大冒険」もあります。 - 千葉県公共図書館協会「ブックリスト」
「この本、読んだ?科学絵本・科学読み物編」「戦争と平和のブックリスト」など、小学生向けのブックリストが公開されています。 - 千葉県教育委員会「図書館司書が選んだ『子どもに読んでほしい本100選』」
千葉県内の図書館司書のおすすめしたい本が紹介されているリーフレットです。
おうちでたのしむ
- 子供の運動あそび応援サイト
家庭でも楽しめる、スポーツや運動を紹介しているサイトを載せています。 - おうち時間を楽しむコンテンツまとめ
ぐりとぐらのカステラレシピや塗り絵などが公開されている福音館書店のホームページです。 - おうちで中央博(千葉県立中央博物館)
博物館にまつわるすごろくや、塗り絵、ペーパークラフトが楽しめます。千葉の各県立博物館・美術館では「デジタルミュージアム」が公開されています。 - 家や学校で楽しむれきはく
佐倉市にある国立歴史民俗博物館の子ども向けページです。 - 宇宙科学研究所キッズサイト ウチューンズ
小学校高学年から中学生を対象としている「JAXA宇宙科学研究所」(宇宙研)の子ども向けサイトです。
なつやすみ
- 学研キッズネット「夏休みおうえんスペシャル」
工作や塩の実験など自由研究のテーマが紹介されています。 - 子供の科学「コカねっと」
子ども向け科学雑誌「子供の科学」のウェブサイトです。夏のスペシャルサイトには自由研究や工作に参考になる記事も登場します。 - 東京都立図書館「これならできる!自由研究 111枚のアイディアカードから選ぼう」
自由研究のテーマ決めのためのアイデアカードが見られます。このカードを本にしたものは千葉県立図書館に所蔵があります。 - やまびこネット(日本博物館協会)
日本の博物館のホームページです。歴史や自然、実験関係のことなど、自由研究のヒントになります。
その他
- 国際子ども図書館
国が作った子どもの本に関する専門の図書館。めずらしい本や貴重な本も探せます。 - 子どもと先生の広場:日本ユニセフ協会
世界の子ども達のために活動するユニセフのページです。子どもの権利条約のことや、世界の子ども達について調べられます。