りんごの棚

りんごの棚ってなに?

だれでも読みたいと思うときに本を手にしたいし、必要な情報を手に入れたいと思うでしょう。
でも、活字や、紙の本がその人にとって使いやすいとは限りません。
活字や紙の本の他にも、読みやすさやバリアフリーに配慮した本が図書館にはあります!
りんごの棚は、点訳絵本やさわる絵本、LLブックといったバリアフリーな資料を集め、こんな本ならどう?と紹介するコーナーです。

何がおいてありますか?

点訳絵本

点訳絵本とは、視覚障害を持つお母さんやお父さんがお子さんと一緒に楽しめるように文字のところに透明の点字シートを貼った絵本です。
→詳しいリスト

さわる絵本

さわる絵本は指でさわって、さし絵や文字が分かるように凹凸がついた絵本です。
凹凸をつくる素材は様々です。
さし絵の色は凹凸をシマシマやドットなどのもようでわかるようにしています。

→詳しいリスト

大活字本

大活字本は、弱視の方のために大きな活字で印刷された本です。
字の形も見やすさを重視してゴシック体などを使っています。

→詳しいリスト

LLブック

LLというのはスウェーデン語の「Lättläst」(やさしく読みやすい)をみじかくしたものです。
ピクトグラムやかんたんな言葉を組み合わせて、やさしく読みやすいように作られています。

→詳しいリスト

DAISY(デイジー)

デジタル・アクセシブル・インフォメーション・システムの略がDAISY(デイジー)です。
本をデジタル化して、音声や画像、テキストなどと組み合わせることで情報にアクセスしやすくした媒体です。
DAISYはパソコンやタブレット端末、スマートフォンなどの電子機器を使って読むことができます。
りんごの棚には音声と画像、テキストを組み合わせた「マルチメディア・デイジー」がタブレット端末に入れておいてあります。

りんごの棚の由来

「りんごの棚」はスウェーデンの図書館から始まりました。
ある図書館に置かれていた言語障害児向けのりんごのおもちゃからヒントを得て、「りんご図書館」という名前をつけ、それが全国に広まりました。
「りんごの棚」はスウェーデン中に増えていきました。

 

こどものページへもどる