検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的財産法講義 3

著者名 渋谷 達紀/著
著者名ヨミ シブヤ タツキ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5072/201/31101937063一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000103518
書誌種別 図書
書名 知的財産法講義 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ チテキ ザイサンホウ コウギ
各巻書名 不正競争防止法・独占禁止法上の私人による差止請求制度・商標法・半導体集積回路配置法
言語区分 日本語
著者名 渋谷 達紀/著
著者名ヨミ シブヤ タツキ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2005.1
本体価格 ¥3000
ISBN 4-641-14344-7
数量 17,372p
大きさ 22cm
分類記号 507.2
件名 知的財産権
各巻件名 不正競争防止法
内容紹介 知的財産法の第一人者による待望の本格的体系書の第3巻。具体例を多数掲げて、複雑な手続面も詳解する。今回は、不正競争防止法・独占禁止法上の私人による差止請求制度・商標法・半導体集積回路配置法について解説。
著者紹介 早稲田大学法学部特任教授。東京都立大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 不正競争防止法
2 A 各国法の沿革
3 B 不正競争の概念
4 C 表示の冒用による混同招来行為
5 D 著名表示の冒用行為
6 E 商品形態の模倣行為
7 F 営業秘密の不正取得・使用・開示行為
8 G 技術的制限手段の効果を妨げる専用装置などの提供行為
9 H ドメイン名の図利加害目的による取得・保有・使用行為
10 I 原産地誤認表示行為
11 J 質量等誤認表示行為
12 K 営業誹謗行為
13 L 代理人などによる本人商標の冒用行為
14 M 外国公務員などに対する贈賄行為
15 独占禁止法上の私人による差止請求制度
16 A 総説
17 B 不正競争防止法との関係
18 C 制度の特徴
19 商標法
20 A 商標
21 B 登録要件
22 C 不登録商標
23 D 商標権の取得手続
24 E 商標権の帰属
25 F 商標権の効力
26 G 商標権の制限
27 H 適正使用の強制
28 I 移転,質権の設定,使用許諾
29 半導体集積回路配置法
30 A 総説
31 B 半導体集積回路の回路配置
32 C 回路配置利用権の取得
33 D 回路配置利用権の効力
34 E 回路配置利用権の制限
35 F 移転,質権の設定,利用許諾

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
507.2
知的財産権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。