蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上宮聖徳法王帝説
|
著者名 |
沖森 卓也/著
|
著者名ヨミ |
オキモリ タクヤ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 28844/58/ | 2101792763 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000107068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上宮聖徳法王帝説 |
書名ヨミ |
ジョウグウ ショウトク ホウオウ テイセツ |
|
注釈と研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
沖森 卓也/著
佐藤 信/著
矢嶋 泉/著
|
著者名ヨミ |
オキモリ タクヤ サトウ マコト ヤジマ イズミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2005.3 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
4-642-02436-0 |
数量 |
205p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
288.44
|
件名 |
上宮聖徳法王帝説
|
注記 |
『上宮聖徳法王帝説』研究文献:p201~203 |
内容紹介 |
聖徳太子の系譜や事蹟、関係銘文など伝記史料を集成した「上宮聖徳法王帝説」について、日本語学・日本文学・日本史学を専攻する学際的・複眼的な共同研究の成果を影印編、本文編、注釈編など5部構成でまとめたもの。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。立教大学文学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一 影印編 |
|
|
|
|
2 |
第二 本文編 |
|
|
|
|
3 |
一 原文 |
|
|
|
|
4 |
二 校訂本文 |
|
|
|
|
5 |
第三 注釈編 |
|
|
|
|
6 |
一 聖王兄弟 |
|
|
|
|
7 |
二 聖王王子 |
|
|
|
|
8 |
三 山代大兄・多米王 |
|
|
|
|
9 |
四 五天皇治天下 |
|
|
|
|
10 |
五 制爵十二級 |
|
|
|
|
11 |
六 厩戸豊聡八耳命 |
|
|
|
|
12 |
七 慧慈法師 |
|
|
|
|
13 |
八 起七寺 |
|
|
|
|
14 |
九 講勝鬘経 |
|
|
|
|
15 |
十 聖王薨逝 |
|
|
|
|
16 |
十一 薬師像光後銘 |
|
|
|
|
17 |
十二 釈迦仏光後銘 |
|
|
|
|
18 |
十三 釈迦仏光後銘釈(その一) |
|
|
|
|
19 |
十四 釈迦仏光後銘釈(その二) |
|
|
|
|
20 |
十五 ?帳文字 |
|
|
|
|
21 |
十六 ?帳銘釈 |
|
|
|
|
22 |
十七 巨勢三杖歌 |
|
|
|
|
23 |
十八 建立仏法 |
|
|
|
|
24 |
十九 山代大兄悉滅 |
|
|
|
|
25 |
二十 陵墓 |
|
|
|
|
26 |
裏書 |
|
|
|
|
27 |
第四 研究編 |
|
|
|
|
28 |
『上宮聖徳法王帝説』にみえる厩戸王 |
|
|
|
|
29 |
『上宮聖徳法王帝説』の構造 |
|
|
|
|
30 |
『上宮聖徳法王帝説』の万葉仮名表記 |
|
|
|
|
31 |
第五 索引編 |
|
|
|
|
32 |
一 漢字索引 |
|
|
|
|
33 |
二 事項索引 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ