検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ・バロック器楽論 

著者名 佐藤 望/著
著者名ヨミ サトウ ノゾミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫76234/154/2101887508一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000115096
書誌種別 図書
書名 ドイツ・バロック器楽論 
書名ヨミ ドイツ バロック キガクロン
1650~1750年頃のドイツ音楽理論における器楽のタイポロジー
言語区分 日本語
著者名 佐藤 望/著
著者名ヨミ サトウ ノゾミ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2005.12
本体価格 ¥6000
ISBN 4-7664-1227-3
数量 13,312p
大きさ 22cm
分類記号 762.34
件名 音楽-ドイツ   バロック音楽   器楽
注記 文献:p269~301
内容紹介 ドイツの音楽理論書や楽譜資料の詳細な検討により、ドイツバロックの器楽に関するタイポロジーとターミノロジーの解明に焦点を当て、音楽に関する歴史的用語の語義と諸概念の意味連関を、歴史的脈絡から捉え直す。
著者紹介 ドイツ・ボーフム大学博士課程修了。東京藝術大学より博士(音楽学)授与。研究分野は、とくに17~18世紀のドイツ音楽史。慶應義塾大学助教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 本研究の課題と方法
2 1.音楽史記述におけるタイポロジー
3 2.先行研究
4 3.対象・目的・方法
5 4.資料
6 5.本書の構成
7 第1章 「声楽」と「器楽」
8 1.前史
9 2.器楽・声楽を区別する用語の交錯
10 3.様式論における器楽
11 4.マッテゾン
12 5.まとめ
13 第2章 「高い」音楽と「低い」音楽
14 1.様式論・曲種論における高きもの<hohe Res>と低きもの<niedrige Res>
15 2.音楽の価値の相対化
16 3.器楽の意義と正当性について
17 4.まとめ
18 第3章 社会的機能
19 1.教会と器楽
20 2.世俗的シーンにおける器楽
21 3.教育音楽
22 4.まとめ
23 第4章 国民的・民族的・地域的音楽タイプ
24 1.地域様式・国民様式・民族様式と音楽タイプ
25 2.音楽タイプを表すさまざまな外来語
26 3.受容と音楽タイプ、名称
27 4.差異化と混合、国民・民族意識
28 5.まとめ
29 第5章 作曲技法
30 1.作曲技法論としてのフィグール論、様式論
31 2.対位法と音楽タイプ
32 3.器楽の作曲技法論
33 4.楽曲形式とタイプ
34 5.まとめ
35 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
762.34
音楽-ドイツ バロック音楽 器楽
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。