蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 4489/54/ | 1101997615 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000139377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万物の尺度を求めて |
書名ヨミ |
バンブツ ノ シャクド オ モトメテ |
|
メートル法を定めた子午線大計測 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ケン・オールダー/著
吉田 三知世/訳
|
著者名ヨミ |
ケン オールダー ヨシダ ミチヨ |
著者名原綴 |
Alder Ken |
出版地 |
東京 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-15-208664-5 |
数量 |
512p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
448.9
|
件名 |
測地学-歴史
メートル法
|
注記 |
原タイトル:The measure of all things |
注記 |
フランス革命とメートル法普及に関する年譜:p458~461 文献:p462~464 |
内容紹介 |
パリから各々北と南へ旅立った科学者2人の、ギロチンや火山の危険を伴う任務とは、パリを通ってダンケルクとバルセロナを結ぶ、子午線の長さを測地学的に測量することだった-。科学者の営みの実際を歴史的エピソードで綴る。 |
著者紹介 |
ハーバード大学で物理学を学び、歴史学の博士号を取得。ノースウェスタン大学で歴史を講じる。「万物の尺度を求めて」でデイヴィス賞、ディングル賞を受賞。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ