検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋世界の歴史像を求めて 

著者名 飯田 収治/編著
著者名ヨミ イイダ シュウジ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫230/72/2101953579一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000160160
書誌種別 図書
書名 西洋世界の歴史像を求めて 
書名ヨミ セイヨウ セカイ ノ レキシゾウ オ モトメテ
言語区分 日本語
著者名 飯田 収治/編著   関西学院大学西洋史学研究室/編
著者名ヨミ イイダ シュウジ カンセイ ガクイン ダイガク セイヨウ シガク ケンキュウシツ
出版地 西宮
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2006.7
本体価格 ¥3900
ISBN 4-907654-90-1
数量 374p
大きさ 21cm
分類記号 230
件名 西洋史
内容紹介 関西学院大学大学院文学研究科西洋史学専攻開設50周年を記念した論集。「セレウコス朝期におけるティグリス河畔のセレウケイア」「カトリックと女性聖職者」「タグマの兵力をめぐる考察」ほかの論考を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 セレウコス朝期におけるティグリス河畔のセレウケイア 田中 穂積/著
2 エジプトは『折れた葦』か? 藤井 信之/著
3 アヤ=ソフィア博物館南階上廊におけるHenricus Dandoloの銘の刻まれた大理石板について 相野 洋三/著
4 小松済治の伝記史料の「批判的」検討 荒木 康彦/著
5 エルサレム王アマーリック一世のエジプト遠征 梅田 輝世/著
6 イングランド宗教改革期の教区教会と教会巡察 山本 信太郎/著
7 カトリックと女性聖職者 赤阪 俊一/著
8 近世フランスにおける狩猟書の世界 阿河 雄二郎/著
9 デンマークにおける土地緊縛制廃止(一七八八年)について 佐保 吉一/著
10 近世ロンドンの社会統制 乳原 孝/著
11 タグマの兵力をめぐる考察 中谷 功治/著
12 一九二〇年代イギリス海軍の極東防衛構想 山口 悟/著
13 戦間期ドイツの「国防軍参謀本部」構想に関する一考察 八木 希容子/著
14 ヘンリー・ブラッケンベリーとイギリス陸軍省情報部一八八六年-一八九一年 根無 喜一/著
15 ナチ強制収容所の「抑留者社会」 飯田 収治/著
16 初代連邦大統領テオドーア・ホイス 爲政 雅代/著
17 ウッドロー・ウィルソン政権とシベリア出兵政策の変容 高原 秀介/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
230
西洋史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。