蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
乱歩と正史
|
著者名 |
内田 隆三/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ リュウゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91026/エラ 20/ | 2102809542 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100523899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
乱歩と正史 |
書名ヨミ |
ランポ ト セイシ |
|
人はなぜ死の夢を見るのか |
叢書名 |
講談社選書メチエ
|
叢書番号 |
655 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
内田 隆三/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ リュウゾウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.7 |
本体価格 |
¥1950 |
ISBN |
978-4-06-258658-0 |
ISBN |
4-06-258658-0 |
数量 |
345p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910.268
|
件名 |
推理小説
|
個人件名 |
江戸川 乱歩 |
内容紹介 |
密室のトリックから猟奇的作品、少年冒険譚へと幅を拡げる江戸川乱歩。編集者から作家へ、本格探偵小説家へ転回していった横溝正史。二人の交流と作品を分析し、近代探偵小説の系譜を概観する。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。東京大学名誉教授。専攻は社会理論、現代社会論。「ロジャー・アクロイドはなぜ殺される?」で本格ミステリ大賞受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
激動社会における個人と集団の効力の発揮 |
A・バンデューラ/著 |
|
|
|
2 |
激動社会のなかの人生の軌跡 |
G・H・エルダー・JR/著 |
|
|
|
3 |
コントロールの信念の発達的分析 |
A・フラマー/著 |
|
|
|
4 |
コントロールの信念に関する家族の影響 |
K・A・シュニーウィンド/著 |
|
|
|
5 |
自己効力における比較文化的視点 |
G・オッティンゲン/著 |
|
|
|
6 |
ストレスフルな人生移行における自己効力 |
M・イエルサレム/著 |
W・ミッタグ/著 |
|
|
7 |
自己効力と教育的発達 |
B・J・ジンマーマン/著 |
|
|
|
8 |
職業選択と発達における自己効力 |
G・ハケット/著 |
|
|
|
9 |
危険行動の変容と健康行動の受容 |
R・シュワルツァー/著 |
R・フッカス/著 |
|
|
10 |
自己効力と中毒行動 |
G・A・マーラット/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルバート・バンデューラ 本明 寛 野口 京子
前のページへ