蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「ものづくり」のジェンダー格差
|
著者名 |
山崎 明子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ アキコ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36721/164/ | 0106826762 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101073779 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ものづくり」のジェンダー格差 |
書名ヨミ |
モノズクリ ノ ジェンダー カクサ |
|
フェミナイズされた手仕事の言説をめぐって |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山崎 明子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ アキコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2023.5 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-409-24156-1 |
ISBN |
4-409-24156-1 |
数量 |
286p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.21
|
件名 |
女性問題-歴史
女性労働-歴史
手芸-歴史
工芸-日本
|
内容紹介 |
手芸、内職、工芸…。近代以降の社会の中に点在してきた様々なものづくりを、その時代の枠組み、生み出された言説やイメージ、そしてそこに生きた人々のジェンダーや社会階層に注目しながら論じる。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程修了。奈良女子大学生活環境科学系教授。博士(文学)。著書に「近代日本の「手芸」とジェンダー」など。 |
目次タイトル |
序 言説の旅の始まり |
|
言説が生み出すものづくりの世界 梅棹忠夫かく語りき ジェンダー化のポリティクス 本書の構成 |
|
第一章 万一のために手芸をせよ |
|
学校で手芸を学ぶべし 皇后だって養蚕をしているのだから… 先ず心の美より養ふべし 母たる方々に手芸は実に必要 手工は家庭をして平和幸福の天地とならしむ 申さば一の慰み稽古の如くなり |
|
第二章 国益に供せよ |
|
産なきの輩への内職のススメ 国益に供せよ 誰にでもできて上品 決戦下の主婦の務でありませう お金もうけだけが目的でできるものではありません |
|
第三章 貴女は慰めになる |
|
戦争中なのに手芸なんて 軍艦だつてもとは手芸から出発してゐる 花をつくっている奴は非国民だ 真心の弾丸 メディアの中の慰問人形 背囊に小さな人形をぶら下げて 戦時だからこそ手芸が必要なのです |
|
第四章 祈りを届けよ |
|
女性の“呪力”によって敵から身を守る 「千人針」という戦時パフォーマンス 表象の「千人針」 縫う女を見ていたい |
|
第五章 家庭は貴女の展覧会場 |
|
このおそるべき手芸ブーム 戦後手芸界の再編-手芸ブームの土台 「暮らしの中の手芸」 白い壁を手芸作品で飾りましょう 女って、針さえ持っていれば心が休まりますものね あんなに丹精をこめるワイフなら |
|
第六章 救世主は貴女だ |
|
職人の世界は「おとこ社会」である 職人になりたい 伝統工芸界は危機の時代にある まさに女性にふさわしい仕事である 伝統工芸は生き残れるのか 救世主は貴女だ |
|
第七章 社会の役に立たねば |
|
人件費タダですから 働く者としての忍耐強さを醸成する 低賃金でも継続的に就労する 技能を習得しても就職に結び付かない 刑務作業で地域に貢献 社会の役に立て |
|
終章 言説のゆくえ |
|
抵抗の言説・抵抗の手芸-フェミニズムと手芸 男が手芸をして何が悪い-Queering the Subversive Stitch 「好き」を「仕事」にする!-ハンドメイドブーム |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぶたのしっぽ
海緒 裕/作,嶽…
佐野洋子全童話
佐野 洋子/著,…
不思議な果樹園 : 童話
小林 信男/文と…
3回生きた王様
きみはら なりす…
十年屋8
廣嶋 玲子/作,…
つくしちゃんとながれぼし
いとう みく/作…
山本周五郎<未収録>ミステリ集成
山本 周五郎/著…
十津川警部わが愛する犬吠の海
西村 京太郎/著
あたたかな手 : なのはな整骨院物…
濱野 京子/著
おさるのしま
いとう ひろし/…
嗤う被告人
前川 裕/著
ゴロゴロヤマネコ不動産 : なんだ…
藤重 ヒカル/作…
若松一中グリークラブ : 気になる…
神戸 遙真/作,…
星カフェ[7]
倉橋 燿子/作,…
まほろ公園で、ふりむけば
藤重 ヒカル/作…
銀の海 金の大地 : 氷室冴子セ…1
氷室 冴子/著
田中小実昌哲学小説集成2
田中 小実昌/著
田中小実昌哲学小説集成1
田中 小実昌/著
軽いめまい
金井 美恵子/[…
やなやつ改造計画
吉野 万理子/著
よりぬき日本の昔話 : ももたろう…
小澤 俊夫/再話
よりぬき日本の昔話 : さるかにか…
小澤 俊夫/再話
QED~flumen~九段坂の春
高田 崇史/著
きさらぎさんちは今日もお天気
古都 こいと/作…
まさきの虎
濱野 京子/作,…
直紀とひみつの鏡池
山下 みゆき/作…
ハロハロ
こまつ あやこ/…
カフェ・スノードーム
石井 睦美/文,…
陥穽の束
千野 隆司/著
うつせみ
紗倉 まな/著
イズミ
小手鞠 るい/著
旅じまい
尾高 修也/著
繪本辰巳巷談
泉 鏡花/作,小…
走れメロス・東京八景 : 他五篇
太宰 治/作,安…
ヒマラヤ今昔物語
平尾 和雄/著
恭三の父 乳の匂ひ : 加能作次郎…
加能 作次郎/[…
家族ゲームの世紀 : 夏目漱石『明…
飯田 祐子/著
盗まれた脳髄 : 帆村荘六のトンデ…
海野 十三/著,…
家康最後の日々
岸本(下尾)静江…
くいしんぼうのクララ
なかがわ ちひろ…
前へ
次へ
前のページへ