検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

蜘蛛 

著者名 野村 育世/著
著者名ヨミ ノムラ イクヨ
出版者 講談社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21004/348/2103071058一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101255155
書誌種別 図書
書名 蜘蛛 
書名ヨミ クモ
なぜ神で賢者で女なのか
叢書名 講談社選書メチエ
叢書番号 826
言語区分 日本語
著者名 野村 育世/著
著者名ヨミ ノムラ イクヨ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2025.6
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-06-539550-9
ISBN 4-06-539550-9
数量 317p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
件名 日本-歴史   くも(蜘蛛)
注記 文献:p295〜313
内容紹介 清少納言も絶賛し、神仏のお使いとして崇められた存在は、いつから嫌われ者になったのか? 人と蜘蛛の不思議な関係を貴重な図版・史料とともに丁寧に考察。日本の伝統文化の中で、蜘蛛を見る目の変遷を探る。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(日本史専攻)博士後期課程満期退学。女子美術大学付属高等学校・中学校教諭。日本中世史研究者。東京蜘蛛談話会会員。著書に「烏帽子と黒髪」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本婦人団体連合会
1983
367.21
女性問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。