蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9084/1/1 | 2100617212 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000415063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界批評大系 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
セカイ ヒヒョウ タイケイ |
各巻書名 |
近代批評の成立 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
篠田 一士/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
シノダ ハジメ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1974 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
484p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
908.4
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ミルトン伝 |
サミュエル・ジョンソン/著 |
朱牟田 夏雄/訳 |
|
|
2 |
美術批評抄 |
ドニ・ディドロ/著 |
阿部 良雄/訳 |
|
|
3 |
ラオコオン(抄) |
ゴットホルト・エフライム・レッシング/著 |
高橋 義孝/訳 |
|
|
4 |
文学的自伝(抄) |
S・T・コウルリッジ/著 |
高橋 康也/訳 |
|
|
5 |
詩についての談話 |
フリートリヒ・シュレーゲル/著 |
大久保 健治/訳 |
|
|
6 |
文学における伝統について |
サント=ブーヴ/著 |
土居 寛之/訳 |
|
|
7 |
英国文学史(抄) |
サント=ブーヴ/著 |
平岡 昇/訳 |
|
|
8 |
夜間公開朗読会の現状とその在り方について |
サントブーヴ/著 |
土居 寛之/訳 |
|
|
9 |
ラシーヌ論 |
サント=ブーヴ/著 |
支倉 崇晴/訳 |
|
|
10 |
ゲーテの『ヘルマンとドロテア』 |
アウグスト・ヴィルヘルム・シュレーゲル/著 |
登張 正実/訳 |
|
|
11 |
ベートーヴェン『交響曲第五番』 |
E・T・A・ホフマン/著 |
渡辺 健/訳 |
|
|
12 |
『マクベス』劇における、いわゆる扉たたきについて |
トマス・ド・クインシー/著 |
中野 好夫/訳 |
|
|
13 |
日常の文体について |
ウィリアム・ハズリット/著 |
森 亮/訳 |
|
|
14 |
『親和力』についての書簡 |
カール・ゾルガー/著 |
柴田 翔/訳 |
|
|
15 |
ジュベール |
マシュー・アーノルド/著 |
中川 敏/訳 |
|
|
16 |
批評のあり方 |
エルネスト・ルナン/著 |
細田 直孝/訳 |
|
|
17 |
バルザック論(抄) |
イポリット・テーヌ/著 |
平岡 昇/訳 |
|
|
18 |
チャールズ・ディケンズ |
ウォルター・バジョット/著 |
小池 滋/訳 |
|
|
19 |
『ドン・キホーテ』の序 |
ハインリヒ・ハイネ/著 |
山下 肇/訳 |
|
|
20 |
人間の一般的な性質を文学はいかにして個性化するか |
ヴィルヘルム・ディルタイ/著 |
小栗 浩/訳 |
|
|
21 |
批評について(抄) |
フェルディナン・ブリュンティエール/著 |
佐々木 明/訳 |
|
|
22 |
アレクサンドル・デュマ |
ジョージ・セインツベリー/著 |
小池 滋/訳 |
|
|
23 |
あらし |
アナトール・フランス/著 |
大久保 輝臣/訳 |
|
|
24 |
ホーソーンとその苔 |
ハーマン・メルヴィル/著 |
金関 寿夫/訳 |
|
|
25 |
フランチェスカ・ダ・リーミニ |
デ・サンクティス/著 |
河島 英昭/訳 |
|
|
26 |
イプセン |
ゲオルク・ブランデス/著 |
岩淵 達治/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ