蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 資料種別 | 状態 | 個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫CL | 9204/C62/ | 9100840134 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000451685 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国文学論集 |
書名ヨミ |
チュウゴク ブンガク ロンシュウ |
|
目加田誠博士古稀記念 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
目加田誠博士古稀記念中国文学論集編集委員会/編集
|
出版地 |
東京 |
出版者 |
竜渓書舎
|
出版年月 |
1974 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
920.4
|
件名 |
中国文学
|
個人件名 |
目加田 誠 |
注記 |
限定600部 |
注記 |
目加田誠博士略年譜:巻頭p7~9 目加田誠博士研究著作目録:巻頭p9~14 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
【ヒン】風「七月」の鄭玄箋と『周官』籥章の記述 |
田中 和夫/著 |
|
|
|
2 |
先秦愚民譚 |
松崎 治之/著 |
|
|
|
3 |
商鞅の家族立法 |
牧野 巽/著 |
|
|
|
4 |
「宋玉」論 |
稲畑 耕一郎/著 |
|
|
|
5 |
曹操楽府詩論考 |
植木 久行/著 |
|
|
|
6 |
王蕭の詩経学 |
坂田 新/著 |
|
|
|
7 |
左思の文学 |
林田 慎之助/著 |
|
|
|
8 |
三蕭とその詩風 |
大野 実之助/著 |
|
|
|
9 |
六朝楽府詩と遊女娼妓の世界 |
小西 昇/著 |
|
|
|
10 |
長安一片月 |
松浦 友久/著 |
|
|
|
11 |
秦州における杜甫 |
安東 俊六/著 |
|
|
|
12 |
元結における文学的軌跡 |
川北 泰彦/著 |
|
|
|
13 |
李商隠の青年時代 |
垂永 英彦/著 |
|
|
|
14 |
「宋清伝」小考 |
山崎 純一/著 |
|
|
|
15 |
唐代伝記小説考 |
諸井 耕二/著 |
|
|
|
16 |
張彦遠『歴代名画記』の撰述過程 |
岡村 繁/著 |
|
|
|
17 |
蘇東坡の自然観 |
合山 究/著 |
|
|
|
18 |
「連環計」の虚構 |
高橋 繁樹/著 |
|
|
|
19 |
三国平話の構造と文体 |
蘆田 孝昭/著 |
|
|
|
20 |
姚際恒論 |
村山 吉広/著 |
|
|
|
21 |
梁啓超の詩論と“詩界革命” |
麦生 登美江/著 |
|
|
|
22 |
文芸大衆化論の展開 |
杉本 達夫/著 |
|
|
|
23 |
陳海闊の「王充の哲学思想」をめぐって |
秋吉 久紀夫/著 |
|
|
|
前のページへ