検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上方の研究 第3巻

著者名 宮本 又次/編著
著者名ヨミ ミヤモト マタジ
出版者 清文堂出版
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫29163/KA37/39102082345一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000483666
書誌種別 図書
書名 上方の研究 第3巻
巻次(漢字) 第3巻
書名ヨミ カミガタ ノ ケンキュウ
各巻書名 近世金融史の諸問題 近世商業史の諸問題 大阪を培える人々 上方の研究雑録 研究遍歴
言語区分 日本語
著者名 宮本 又次/編著
著者名ヨミ ミヤモト マタジ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 1975
本体価格 ¥7900
数量 619p
大きさ 22cm
分類記号 216.3
件名 大阪府-歴史



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 天王寺屋五兵衛家とその系図 宮本 又次/著
2 近世銅貿易の成立と住友両替店の創業 作道 洋太郎/著
3 鴻池善右衛門家の大名貸 森 泰博/著
4 寛政文化期大阪前期的資本と藩政改革 中部 よし子/著
5 幕末期関西の流通貨幣 田谷 博吉/著
6 「三ツ割」制度の史的考察 高橋 久一/著
7 近世中後期の大阪における領主米流通 宮本 又郎/著
8 糸割符関係史料「割符方」 宮本 又次/著
9 近世大阪における商業機構の変質過程 ウイリアム・B・ハウザー/著 宮本 又郎/訳
10 近世海運業における廻船経営の特質 柚木 学/著
11 研究遍歴 宮本 又次/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 又次
1975
216.3
大阪府-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。