蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J291/シヤ/1 | 0600698506 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101166758 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
写真でわかる!日本の国土とくらし 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
シャシン デ ワカル ニホン ノ コクド ト クラシ |
各巻書名 |
低い土地のくらし |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
「写真でわかる!日本の国土とくらし」編集室/[編]
|
著者名ヨミ |
シャシン デ ワカル ニホン ノ コクド ト クラシ ヘンシュウシツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2024.6 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-652-20626-3 |
ISBN |
4-652-20626-3 |
数量 |
51p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
291
|
件名 |
日本-地理
|
各巻件名 |
海津市 |
学習件名 |
日本地理 海津市(岐阜県) 地形 輪中 住まい 洪水 災害・防災 農家 風水害 堤防 治水 水路 砂防 土砂災害 米作り 農業 トマト 温室 年中行事 郷土料理 |
内容紹介 |
日本は山が多い地形で、人口は盆地や平野に集中しています。低い土地のなかでもよく知られる岐阜県海津市の住まいや町の水害対策、低地での農業などを豊富な写真で紹介します。 |
目次タイトル |
●低い土地ってどんなところ? |
|
川にかこまれた土地 岐阜県・海津市 海津市のきほん 海津市の地形 輪中ってなに? 輪中のぎもんQ&A ◆海津市歴史民俗資料館で聞きました! 輪中の歴史 |
|
●輪中の家のつくり |
|
水害にそなえた農家のつくり 農家の母屋と水屋のつくり 多くの人を救った助命壇 ◆水屋がなくてもだいじょうぶ? 現在の人たちはどうしているの? |
|
●水害をふせぐくふう |
|
くらしを守る堤防 輪中の堤防を見てみよう 水防活動 ◆堤防をつくった後の不便を解消! 川を行き来する船のエレベーター 輪中に水がたまるのをふせぐ排水機場 排水機場のしくみ 上流の砂防工事で下流を守る 砂防えん堤のつくりとはたらき 土砂災害についてわかる! さぼう遊学館 |
|
●低い土地の農業 |
|
湿地で生まれた「ほり田」の米づくり 土地改良で県内一の穀倉地帯に! 冬の温暖さを生かしたハウス栽培 ハウス栽培のくふう ◆たくさんの人がはたらいているよ! トマトの選別と出荷を見てみよう |
|
●川や河川敷を生かしたくらし |
|
さまざまに利用される河川敷 川・河川敷・堤防のイベントがいっぱい 昔から愛されてきた川魚料理 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ