検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽記号学 

著者名 ジャン=ジャック・ナティエ/著
著者名ヨミ ジャン ジャック ナティエ
出版者 春秋社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架7601/12/1101948568一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000664190
書誌種別 図書
書名 音楽記号学 
書名ヨミ オンガク キゴウガク
版表示 新装版
言語区分 日本語
著者名 ジャン=ジャック・ナティエ/著   足立 美比古/訳
著者名ヨミ ジャン ジャック ナティエ アダチ ヨシヒコ
著者名原綴 Nattiez Jean‐Jacques
出版地 東京
出版者 春秋社
出版年月 2005.4
本体価格 ¥4800
ISBN 4-393-93173-4
数量 10,447,27p
大きさ 20cm
分類記号 761.1
件名 音楽   記号
注記 原タイトル:Musicologie generale et semiologie
注記 文献:巻末p1~27
内容紹介 音楽作品の存在とは、作品の構造、創造、聴取のいずれでもある。記号学的三分法によって、音楽の諸相に鋭く切り込み、音楽的に新地平をもたらした古典的名著。役者による解説新稿「記号論の現在」を付けた、96年刊の新装版。
著者紹介 1945年フランス生まれ。現在、モントリオール大学音楽学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 第1章 記号学の理論
3 第1部 音楽的事実の記号学
4 第2章 音楽の概念
5 第3章 音楽作品の概念
6 第4章 音のオブジェの記号学的地位
7 第5章 音楽の象徴的意味
8 第2部 音楽的言説の記号学
9 第6章 音楽分析の対象
10 第7章 音楽分析の記号学
11 第8章 音楽家の言説
12 第3部 音楽的パラメータの記号学
13 第9章 和声
14 第10章 旋律
15 第11章 リズムと韻律
16 第12章 調性から無調へ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
761.1
音楽 記号
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。