検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築最適化への招待 

著者名 日本建築学会/編集著
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版者 日本建築学会
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5251/133/1101952758一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000667484
書誌種別 図書
書名 建築最適化への招待 
書名ヨミ ケンチク サイテキカ エノ ショウタイ
言語区分 日本語
著者名 日本建築学会/編集著
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版地 東京
出版者 日本建築学会   丸善(発売)
出版年月 2005.4
本体価格 ¥2400
ISBN 4-8189-4050-X
数量 167p
大きさ 26cm
分類記号 525.1
件名 建築計画   建築設計   建築構造   最適化
内容紹介 主に建築を学ぶ学生を対象に、最適化技術の魅力を理解し、その技術の奥深さ、魅力に触れるという主旨の下に建築分野における最適化理論の初歩から学べる啓蒙書。さまざまな事例を通し建築学全般の魅力を知る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 はじめに
2 2章 都市・地域計画における最適化モデル
3 2.1 まえがき
4 2.2 付加価値税に関する競争・協調モデル
5 2.3 港の最適配置モデル-均一でない速度場を想定した施設配置の例-
6 3章 配置の最適化
7 3.1 建物の配置
8 3.2 通路の配置
9 3.3 道路の配置
10 3.4 室配置
11 4章 構造の最適化
12 4.1 構造のモデル化
13 4.2 静的荷重を受ける平面骨組の最適化
14 4.3 構造最適化の意義
15 5章 構造形態の創生
16 5.1 構造形態とは何か
17 5.2 構造形態の創生と最適化
18 5.3 構造形態創生を体感する
19 5.4 離散系構造と連続体構造の形態創生技術
20 5.5 解探索の方法
21 5.6 多目的最適化
22 5.7 構造形態創生の例
23 5.8 構造形態創生に関するシステム化
24 5.9 現状と展望
25 6章 熱・空気環境
26 6.1 環境工学と最適化
27 6.2 通風と冷房の組み合わせ
28 6.3 最適化問題の定式化
29 6.4 動的計画法(dynamic programming)の適用
30 6.5 動的計画法による窓開閉・冷房スケジュール最適化の例
31 7章 内装設計
32 7.1 はじめに
33 7.2 事例1:テーブル設計
34 7.3 テーブルデザインにおけるGPを用いた被験者のし好の定量化
35 7.4 事例2:室内テクスチャーの複数被験者による合意形成
36 7.5 まとめ
37 8章 施工計画
38 8.1 概論
39 8.2 建築工事における工程計画
40 8.3 最適化プログラムの開発
41 8.4 実プロジェクト事例への適用と検証
42 8.5 結語
43 9章 最適化手法の基礎
44 9.1 数理計画法
45 9.2 非線形計画法
46 9.3 多目的計画法

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本建築学会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。