蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語・ポルトガル語実用単語集
|
著者名 |
増村 武男/編
|
著者名ヨミ |
マスムラ タケオ |
出版者 |
近代文芸社
|
出版年月 |
1997.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 8694/1/ | 0105160814 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000240878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語・ポルトガル語実用単語集 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ポルトガルゴ ジツヨウ タンゴシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
増村 武男/編
|
著者名ヨミ |
マスムラ タケオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
近代文芸社
|
出版年月 |
1997.1 |
本体価格 |
¥2621 |
ISBN |
4-7733-5164-0 |
数量 |
387p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
869.4
|
件名 |
ポルトガル語-単語
|
内容紹介 |
国語辞典としても利用出来る、五十音順和ポ辞典。手早く引けて、ビジネスの現場ですぐ役立つ重要語彙を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
自己意識の現象学の課題 |
新田 義弘/著 |
|
|
|
2 |
生き生きした現在と根源的分裂 |
小川 昌宏/著 |
|
|
|
3 |
身体構成と自己意識の可能性 |
飯野 由美子/著 |
|
|
|
4 |
キネステーゼと大地 |
武内 大/著 |
|
|
|
5 |
個と<個を超えるもの> |
田口 茂/著 |
|
|
|
6 |
自己意識のアポリア |
日暮 陽一/著 |
|
|
|
7 |
<生の哲学>の自己意識論 |
大石 学/著 |
|
|
|
8 |
ハイデガーの自己論 |
河村 次郎/著 |
|
|
|
9 |
差異化としての持続 |
重野 豊隆/著 |
|
|
|
10 |
現代芸術論と自己意識 |
宮内 勝/著 |
|
|
|
11 |
意識への計算論的アプローチ |
橋場 利幸/著 |
|
|
|
12 |
指標詞「私」と現代の自己意識論 |
塩川 千夏/著 |
|
|
|
13 |
システムの自己言及性 |
河本 英夫/著 |
|
|
|
14 |
「生き生きした現在」と述語的経験 |
佐藤 幸三/著 |
|
|
|
15 |
唯識三性説と自己概念 |
石井 登/著 |
|
|
|
16 |
反省から自覚へ |
司馬 春英/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ