検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動と高次神経機能 

著者名 西平 賀昭/編
著者名ヨミ ニシヒラ ヨシアキ
出版者 杏林書院
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49137/78/1101960473一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000682129
書誌種別 図書
書名 運動と高次神経機能 
書名ヨミ ウンドウ ト コウジ シンケイ キノウ
運動の脳内機能を探検する
叢書名 運動生理学シリーズ
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 西平 賀昭/編   大築 立志/編
著者名ヨミ ニシヒラ ヨシアキ オオツキ タツユキ
出版地 東京
出版者 杏林書院
出版年月 2005.8
本体価格 ¥3200
ISBN 4-7644-1073-7
数量 7,199p
大きさ 26cm
分類記号 491.37
件名 神経生理学   運動生理学
内容紹介 脳内の情報処理過程を非侵襲的に検討する指標である事象関連電位のほか、運動準備と発現という基礎的な研究から運動における感覚系の重要性、脊髄運動神経機構、運動学習等の研究にとって重要な研究成果、手法を紹介する。
著者紹介 筑波大学大学院人間総合科学研究科教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 運動の準備と発現
2 1.随意運動と大脳皮質
3 2.随意運動の制御
4 3.随意運動と脳内賦活
5 4.脳における運動の準備状態
6 2章 運動と事象関連電位
7 1.事象関連電位の概論と歴史
8 2.運動の発現と制御の概略
9 3.運動が運動関連脳電位に及ぼす影響
10 4.運動がP300に及ぼす影響
11 5.運動と随伴性陰性変動
12 6.予備緊張が事象関連電位と脊髄運動ニューロンに及ぼす影響
13 7.児童の事象関連電位
14 8.高齢者の事象関連電位
15 3章 運動における感覚系の重要性
16 1.運動と体性感覚系
17 2.運動制御における“gating”の役割
18 3.注意が体性感覚情報処理に及ぼす影響
19 4.無意識下の感覚情報と運動
20 5.体性感覚野と運動野の体部位局在
21 4章 随意運動に伴う反射活動の調節
22 1.随意運動と伸張反射
23 2.随意運動と長潜時伸張反射
24 3.随意運動と姿勢反射
25 4.反射再考
26 5章 身体運動と脊髄運動神経機構
27 1.運動と脊髄反射機構における可塑性
28 2.長期身体運動が運動神経伝導速度に及ぼす影響
29 3.筋疲労と中枢性疲労
30 6章 運動学習と脳
31 1.運動学習からみた事象関連電位
32 2.運動の学習・記憶と小脳長期抑圧
33 3.巧みな身体運動と脳活動

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
491.37
神経生理学 運動生理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。