蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 36916/14/ | 1101970095 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000685546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソーシャルワークのスーパービジョン |
書名ヨミ |
ソーシャル ワーク ノ スーパービジョン |
|
人の理解の探究 |
叢書名 |
MINERVA福祉専門職セミナー
|
叢書番号 |
14 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
福山 和女/編著
|
著者名ヨミ |
フクヤマ カズメ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2005.8 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-623-04416-5 |
数量 |
14,262p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.16
|
件名 |
ケース・ワーク
スーパービジョン
|
内容紹介 |
ソーシャルワーカーの個別援助能力を高めるために必要な理論や技術とは。人の理解に欠かせないスーパービジョンの重要性を、新人ソーシャルワーカーの視点で描く実践編と、ポイントをおさえた理論編とで解説した演習書。 |
著者紹介 |
アメリカカソリック大学大学院社会福祉学部博士課程修了。ルーテル学院大学総合人間学部社会福祉学科、同大学院総合人間学研究科社会福祉学専攻教授。共著に「心理臨床としての家族援助」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
実践編 |
|
|
|
|
2 |
第1章 ソーシャルワーク支援の導入期 |
|
|
|
|
3 |
第2章 介入開始 |
|
|
|
|
4 |
第3章 問題の変革への働きかけ |
|
|
|
|
5 |
第4章 変革期 |
|
|
|
|
6 |
第5章 安定期 |
|
|
|
|
7 |
第6章 終結期 |
|
|
|
|
8 |
第7章 コンサルテーション |
|
|
|
|
9 |
理論編 |
|
|
|
|
10 |
第8章 スーパービジョンをとりまく状況 |
|
|
|
|
11 |
第9章 日本におけるスーパービジョンの理論的枠組み |
|
|
|
|
12 |
第10章 アメリカにおけるソーシャルワーク・スーパービジョンの発達 |
|
|
|
|
13 |
第11章 スーパービジョン・ツール |
|
|
|
|
14 |
第12章 二層のスーパービジョン体制の存在 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ