検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代学の展開 

著者名 角田 文衞/著
著者名ヨミ ツノダ ブンエイ
出版者 山川出版社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2093/55/2101856314一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000694102
書誌種別 図書
書名 古代学の展開 
書名ヨミ コダイガク ノ テンカイ
言語区分 日本語
著者名 角田 文衞/著
著者名ヨミ ツノダ ブンエイ
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年月 2005.9
本体価格 ¥15000
ISBN 4-634-67390-8
数量 4,742p
大きさ 22cm
分類記号 209.3
件名 世界史-古代
内容紹介 日本からヨーロッパに至る広い視野のもと、考古学と文献学を総合して「古代学」の体系化を果たした著者の40年にわたる研究を凝集。
著者紹介 1913年福島県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。大阪市立大学教授等を経て、現在、古代学研究所所長兼教授。著書に「王朝の残映」「転換期の考古学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 古代学の概念と方法
2 第1章 考古学の定義とその本質
3 第2章 文献学の方法論
4 第3章 ヨーロッパ古代史研究の問題点
5 第2部 古代史の再構成と中世
6 第1章 始原時代から古拙時代へ
7 第2章 古拙時代から古典時代へ
8 第3章 古代の終末と中世の成立
9 第4章 周辺文化圏と混成古代の様相
10 第3部 学史的展望
11 付載

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 文衞
2005
209.3
世界史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。