検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体系的共犯論と刑事不法論 

著者名 照沼 亮介/著
著者名ヨミ テルヌマ リョウスケ
出版者 弘文堂
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架32615/3/1101971495一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000696908
書誌種別 図書
書名 体系的共犯論と刑事不法論 
書名ヨミ タイケイテキ キョウハンロン ト ケイジ フホウロン
言語区分 日本語
著者名 照沼 亮介/著
著者名ヨミ テルヌマ リョウスケ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版年月 2005.11
本体価格 ¥4200
ISBN 4-335-35353-7
数量 5,326p
大きさ 22cm
分類記号 326.15
件名 共犯
注記 文献:p303~323
内容紹介 刑法解釈論の中でもきわめて錯綜しており、個々の議論が場当たり的に展開されている正犯・共犯論の諸問題について、初めて体系的な位置づけを与え、不法構造論との関連性を明確に示す。
著者紹介 1973年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。岡山大学法学部助教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1
2 第1章 正犯成立と「実行行為」概念
3 Ⅰ 序
4 Ⅱ 「正犯」と「共犯」
5 Ⅲ 正犯成立と構成要件該当行為との関連性
6 Ⅳ 規範論的位置付け
7 Ⅴ 正犯成立と「危険性」概念
8 Ⅵ まとめ
9 第2章 間接正犯の正犯性
10 Ⅰ 序
11 Ⅱ 間接正犯における答責原理の位置付けをめぐる議論
12 Ⅲ 禁止の錯誤の場合
13 Ⅳ 「具体的な行為の意味」についての錯誤の場合
14 Ⅴ 組織的権力機構を利用する場合
15 Ⅵ まとめ
16 第3章 共同正犯の正犯性
17 Ⅰ 序
18 Ⅱ わが国における議論
19 Ⅲ ドイツにおける議論
20 Ⅳ 検討
21 Ⅴ まとめ
22 第4章 共犯の処罰根拠と因果性
23 Ⅰ 序
24 Ⅱ 共犯の処罰根拠からみる幇助犯の本質
25 Ⅲ 幇助の因果性
26 Ⅳ まとめ
27 第5章 いわゆる承継的共犯をめぐるわが国の議論
28 Ⅰ 序
29 Ⅱ 判例
30 Ⅲ 学説
31 Ⅳ まとめ
32 第6章 いわゆる承継的共犯をめぐるドイツの議論
33 Ⅰ 序
34 Ⅱ 判例
35 Ⅲ 学説
36 Ⅳ まとめ
37 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
326.15
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。