蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童新着 | J481/ミン/ | 0600710001 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101245430 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
みんなが知りたい!骨のすべて |
書名ヨミ |
ミンナ ガ シリタイ ホネ ノ スベテ |
|
ホネからわかる生きものたちの進化と生態 |
叢書名 |
まなぶっく
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
えぞホネ団Sapporo/監修
|
著者名ヨミ |
エゾホネダン サッポロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2025.4 |
本体価格 |
¥1750 |
ISBN |
978-4-7804-2980-0 |
ISBN |
4-7804-2980-0 |
数量 |
128p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
481.16
|
件名 |
骨
|
学習件名 |
骨 人類 いぬ(犬) ねこ うま(馬) きりん カンガルー こうもり ライオン ぞう(象) かば パンダ アルマジロ ありくい オランウータン いっかく たら(鱈) さめ まんぼう かえる かめ(亀) へび わに とかげ からす(烏) フラミンゴ ペリカン ペンギン だちょう つの(角) 化石 恐竜 ティラノサウルス 翼竜 魚竜 マンモス スミロドン 進化 突然変異 標本 |
内容紹介 |
動物たちの変わった行動やふしぎな姿のひみつとは? なぜヒトだけが直立二足歩行できる? 生きものたちが残した化石や標本からわかることとは? 各動物の骨の特徴や、骨標本の作り方などをイラスト・写真でやさしく解説。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
第1章 動物の骨 |
|
ヒトの骨の役割や特徴を見てみよう! 骨の中はどうなっているの? 1 ヒト 2 イヌ 3 ネコ 4 ウマ 5 キリン 6 カンガルー 7 コウモリ 8 ライオン 9 ゾウ 10 カバ 11 ジャイアントパンダ 12 アルマジロ 13 アリクイ 14 オランウータン 15 イッカク 16 タラ 17 サメ 18 マンボウ 19 カエル 20 カメ 21 ヘビ 22 ワニ 23 トカゲ 24 カラス 25 フラミンゴ 26 ペリカン 27 ペンギン 28 ダチョウ コラム1 動物の角は骨の一部なの? |
|
第2章 太古の生物の骨・化石 |
|
恐竜の時代と化石 29 ティラノサウルス 30 ステゴサウルス 31 トリケラトプス 32 アンキロサウルス 33 ディプロドクス 34 プテラノドン 35 オフタモサウルス 36 マンモス 37 スミロドン 38 アーケオプリテクス コラム2 進化と退化 |
|
第3章 骨の魅力 |
|
骨の世界へようこそ! 骨標本の作り方[手順編(1)] 骨標本の作り方[手順編(2)] 骨標本の作り方[あったら便利な道具編] 生活の中から骨を探す[キンキ・タイ編] 生活の中から骨を探す[アンコウ編] 生活の中から骨を探す[チキン編] 生活の中から骨を探す[豚足編] 生活の中から骨を探す[スッポン編] 生活の中から骨を探す[牛テール編] 生活の中から骨を探す[乳歯編] 生活の中から骨を探す番外編[ウニ殻] 骨は語る(1) けがの跡がわかる骨 骨は語る(2) 死の原因が分かる骨 骨は語る(3) 刃物の跡がある骨 骨は語る(4) 鳥特有の骨髄骨 骨も生きている! ラベルを付ければ立派な標本! コラム3 落ちた角のリサイクル!? 骨を知って骨を楽しむ 用語集 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生態学 環境保全 動物-保護 植物-保護
前のページへ